コロナ禍の東京では緊急事態宣言が出ている3月14日に、靖国神社の標本木の桜の木に花が咲き東京の桜の開花宣言が出されました。
用事で、千代田区内の超狭い地域を動き回りました。
麹町、四谷、市ヶ谷と。
市ヶ谷では靖国通りに面した所で用事を済ませて、東に向かえば靖国神社そして千鳥ヶ淵、北の丸公園と桜の名所が続きます。
反対に、市ヶ谷から外濠の土手沿いに四谷に向かえば桜もみえますが、少し早いかも。
先を急いていたこともあり、靖国通り沿いの木に桜が咲き始めたいたので撮影て用事を済ませて帰宅しました。
満員電車には乗りたくありませんから、夕方の帰宅ラッシュに遭遇したくありませんから、急いで我が家に向かった次第です。
麹町当たりかも、日当たりが良いのか結構さいていました。ソメイヨシノではないようでした。
デンマーク大使館の前の所ですが、半分指で隠れてしまい写っていません。日本に入ってくるファイザー製薬のワクチンは、こちらのデンマークで作られたものだったと思います。100万人当たりの死者数では日本の死者数の二桁程多い筈ですから、それは空恐ろしい数です。一番右端に少し写っているたてものです。
マップが有りましたので一枚。地図上で右に向かえは靖国神社でその先が九段上、九段下、神田神保町方面です。
靖国通りを九段方面に向かって撮影です。桜が少し咲いていました。桜の木が未だ若木で細いですが、少し経てばこんもりと。
と言うのは 4月の上旬に
高遠の桜をツアーで見にいくのに
申し込んでおりますので、、
私は もう20年くらい前に行ってますが 夫が是非とも見たいらしく、、
まあ 満開少し経ったくらいが
ちらほらと散るのもあり
情緒があるのですが、、
桜は 一番見頃ちょうどが
難しいですね〜
靖国も千鳥ヶ淵も 行ったことありますが
千鳥ヶ淵は 池に枝立たれてるのが 美しいですね〜
高遠は四月上旬まで持つか微妙ですが、それでも信州は東京、神奈川に比べると寒いですから、最高の時期の訪問出来ると良いですね。
お花の開花は年ごとに変化しますから、予約お入れるのも大変です残雪と菜の花と桜。
ピッタリと時期が合えば最高ですね。
最近はお山に行っても、ご近所の自然を堪能する事もなく戻ってきてしまいます。
少しは良くなりましたが、中央高速の渋滞に捕まるのが嫌で、物事が全てこれを避けるために行動してしまいます。
個人的には千鳥ヶ淵の桜が一番かと思っています。
桜の名所旧跡は数あれど、お濠っと桜。
遠くに雪を戴く山の峰々こそありませんが、気に入っています。
良いですよね。
実際は名所にもなって居ない地方地方の素敵な桜の名所があると思いますが。
日本は災害が多いために、自然が豊かで人の心を癒してくれているのかと思う程です。
いつもコメントありがとうございます。
素敵な旅を!