![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/a11b419896e866af5ba37f60a856751f.jpg)
桃を買って、今はハイジ。0821095831
PCから追記。
今回は、神戸~倉敷~境港などのツアーに申し込んであったが、人気が有るコースで申し込みしたときは既にキャンセルまちであった。
我が家の番までキャンセル空きが生ぜずに、結局お山へ。
従って、今回は月曜日に帰れば良いのでノンビリ構えて。
新府に桃が有るか電話で確認してから峠の我が家を出発した。
9時着く気も、列に並ぶ気も無いので8時半過ぎに出発した。
列が有ったとしてもそれ程並ぶことも無いだろうし、並んだとしても少しだけのはず。
1500円の桃が無くても、今回贈って評判の良かった桃を買えば良いと決め手の出発であるから気が楽だ。
9時20分過ぎに到着すると列も無く、お客も殆んどいなかった。
ジュース用の桃の脇の駐車場もお客の車は少なくなっていた。
なのに、格安桃は大量に積み上げられている。
完熟の低価格桃を買うか、贈った桃を買うか品定めである。
高級桃(販売品という意味)の見本を見てもピント来ないので、結果的に1500円の桃を購入である。
いくつと聞かれたが、一箱と。
今回の桃はひまわり畑と
レストラン彩(AYA)での食事とセットである。
その第一段階の桃はゲット出来たので、ひまわり畑へ向かうも雨でひまわりが下を向いているので、ハイジの村へ。
彩の開店が午前11時30分であるからその時間つなぎの意味合いも。