そして、今年最後の岩牡蠣となりました。
冬場の牡蠣は毎年ネットで購入してシーズン2回は「食べ放題」状態を楽しむんだけど、今年は夏の岩牡蠣にも挑戦!
小ぶりなサイズとはいえ、岩牡蠣の殻は手ごわい・・・
食べたい一心で殻の境目を探しナイフをねじ込むその形相、とても人様に見せられません~~~(ああ、恐ろしや?)
貝柱も冬の真牡蠣よりも大きくしっかりしてるのよね。
人の苦労も知らず食べるだけのヤツはいいわよねー。(←ダーリンのこと)
文句の一つもいいたいところなんだけど、おいしさにはかなわず、
笑顔になっちゃうのよ。
ちょっと一口では大きいかしらと思ったものの、ぷっくりとした牡蠣をそのままパクリ。
磯の香りの直後、濃厚なクリームが口いっぱいに広がって。ん~~~、幸せ♪
牡蠣にはシャブリなんて言われるらしいけど、
日本の牡蠣にはどうなの?と疑問だったんだけど、(やっぱり日本酒でしょー)
岩牡蠣には日本酒より白ワイン!と納得したこの夏なのでした。
先日勝沼で買ってきた中央葡萄酒の2004甲州(シュール・リー)が相性良かったように思います。
牡蠣って殻が大きくても中身が大きいとは限らないらしいです。
殻が小さくても中身がぷっくりたっぷり詰まっているものもあれば、
殻の大きさにただ体を合わせちゃってびろろ~んと中身が伸びていただけなんてことも多々。
冬場の牡蠣は毎年ネットで購入してシーズン2回は「食べ放題」状態を楽しむんだけど、今年は夏の岩牡蠣にも挑戦!
小ぶりなサイズとはいえ、岩牡蠣の殻は手ごわい・・・
食べたい一心で殻の境目を探しナイフをねじ込むその形相、とても人様に見せられません~~~(ああ、恐ろしや?)
貝柱も冬の真牡蠣よりも大きくしっかりしてるのよね。
人の苦労も知らず食べるだけのヤツはいいわよねー。(←ダーリンのこと)
文句の一つもいいたいところなんだけど、おいしさにはかなわず、
笑顔になっちゃうのよ。
ちょっと一口では大きいかしらと思ったものの、ぷっくりとした牡蠣をそのままパクリ。
磯の香りの直後、濃厚なクリームが口いっぱいに広がって。ん~~~、幸せ♪
牡蠣にはシャブリなんて言われるらしいけど、
日本の牡蠣にはどうなの?と疑問だったんだけど、(やっぱり日本酒でしょー)
岩牡蠣には日本酒より白ワイン!と納得したこの夏なのでした。
先日勝沼で買ってきた中央葡萄酒の2004甲州(シュール・リー)が相性良かったように思います。
牡蠣って殻が大きくても中身が大きいとは限らないらしいです。
殻が小さくても中身がぷっくりたっぷり詰まっているものもあれば、
殻の大きさにただ体を合わせちゃってびろろ~んと中身が伸びていただけなんてことも多々。