今日は夏休み。 残るはあと一日。
10月末までに消化しないと消えちゃうのでもったいないのです。
絶対あと一日休むわよ。
朝からお洗濯を2回して掃除して(掃除は苦手)TV見て・・・
主婦ですね~。
せっかく時間があるんだから土にでも触れますか、ってことで
粘土練って、板作りでお皿を。
板作りっていうのは言葉の通り粘土を板状に延ばして何か作ることです。
それをお皿の型に乗っけて形作り、高台(底部分)をくっつけて型くずれしないくらい乾いたらできあがり。
しばし置いて。
赤土だったので白い化粧泥を流してあとは乾燥~♪
そんなことしていたらあっという間に夕方に。
さて、汗かいたことだしシャワーでも。。。とその後浴室から出た私の目に入った光景は
まるでお花が咲いたように腰を中心に割れて崩れ去ったお皿の姿
あまりのショックに自分が何を見ているかしばし理解できませんでした。
あ~あ、またやっちゃった。
そう、化粧泥は乾きすぎた素地にかければヒビが入るし、乾燥の足りない素地にかければ水分でくずれるし。 ちゃんと頃合いを見計らってすればなんてことないんですけど、つい私は気が短いもので。 一日仕事でやるのはちょっと無理があったんですね。
わかっちゃいるけど~
いいんです。生であればまた土に戻るだけですから。 また作ります、ええ。
こんなこともありますって。
ぐすん。
+ + + + + + + + + +
お休みだから夕食はちゃんと作ろう!と思っていたのがこんなことで夕方を迎えてしまい、あわててお買い物に行きました。
いつもは「はよ帰ってこい~」と思う私ですが、こんな時は「遅いのはいやだけどあんまり早く帰らないでね」

スーパーで見つけたその名も「カリスマ豆腐」
こういうネーミングってあまり好きじゃないんですが気になって買ってしまいました。すぐに業者の思うツボにはまる私。
普通のお豆腐より濃そうなんですが大豆の臭みみたいな強い香りはなくまろやか、食感はざる豆腐的です。 他にグリーンがかった枝豆のお豆腐のようなのや白ごま入りもあるようです。
パッケージの画像撮らなかったんですけど、「カリスマ豆腐」の文字がクセのある斜体で、最初説明を見るまでなんて読むのかわかりませんでした。 リが点々に見えてガスマ豆腐かと思っちゃいました。

厚揚げの野菜あんかけ

牡蠣のオイスター炒め
茄子とキクラゲを一緒に炒めてみましたけど
茄子じゃなくてキノコにしておけばよかったような
それにしても、オイスターのオイスター炒めって名前がクドイ?

ビールのおつまみに柚子こしょうで
お手軽♪

里芋と鶏の煮物
ずっと前に作った大根と鶏同様、手羽先が無かったのでこういうものに
鶏は皮に焼き色を付けてから煮てます
酒、砂糖、みりん、醤油で煮て、最後に醤油を少し加えて煮詰めてます
表面に味がしっかり、中は素材そのままの味です
10月末までに消化しないと消えちゃうのでもったいないのです。
絶対あと一日休むわよ。
朝からお洗濯を2回して掃除して(掃除は苦手)TV見て・・・
主婦ですね~。
せっかく時間があるんだから土にでも触れますか、ってことで
粘土練って、板作りでお皿を。
板作りっていうのは言葉の通り粘土を板状に延ばして何か作ることです。
それをお皿の型に乗っけて形作り、高台(底部分)をくっつけて型くずれしないくらい乾いたらできあがり。
しばし置いて。
赤土だったので白い化粧泥を流してあとは乾燥~♪
そんなことしていたらあっという間に夕方に。
さて、汗かいたことだしシャワーでも。。。とその後浴室から出た私の目に入った光景は
まるでお花が咲いたように腰を中心に割れて崩れ去ったお皿の姿
あまりのショックに自分が何を見ているかしばし理解できませんでした。
あ~あ、またやっちゃった。
そう、化粧泥は乾きすぎた素地にかければヒビが入るし、乾燥の足りない素地にかければ水分でくずれるし。 ちゃんと頃合いを見計らってすればなんてことないんですけど、つい私は気が短いもので。 一日仕事でやるのはちょっと無理があったんですね。
わかっちゃいるけど~
いいんです。生であればまた土に戻るだけですから。 また作ります、ええ。
こんなこともありますって。
ぐすん。
+ + + + + + + + + +
お休みだから夕食はちゃんと作ろう!と思っていたのがこんなことで夕方を迎えてしまい、あわててお買い物に行きました。
いつもは「はよ帰ってこい~」と思う私ですが、こんな時は「遅いのはいやだけどあんまり早く帰らないでね」

スーパーで見つけたその名も「カリスマ豆腐」
こういうネーミングってあまり好きじゃないんですが気になって買ってしまいました。すぐに業者の思うツボにはまる私。
普通のお豆腐より濃そうなんですが大豆の臭みみたいな強い香りはなくまろやか、食感はざる豆腐的です。 他にグリーンがかった枝豆のお豆腐のようなのや白ごま入りもあるようです。
パッケージの画像撮らなかったんですけど、「カリスマ豆腐」の文字がクセのある斜体で、最初説明を見るまでなんて読むのかわかりませんでした。 リが点々に見えてガスマ豆腐かと思っちゃいました。

厚揚げの野菜あんかけ

牡蠣のオイスター炒め
茄子とキクラゲを一緒に炒めてみましたけど
茄子じゃなくてキノコにしておけばよかったような
それにしても、オイスターのオイスター炒めって名前がクドイ?

ビールのおつまみに柚子こしょうで
お手軽♪

里芋と鶏の煮物
ずっと前に作った大根と鶏同様、手羽先が無かったのでこういうものに
鶏は皮に焼き色を付けてから煮てます
酒、砂糖、みりん、醤油で煮て、最後に醤油を少し加えて煮詰めてます
表面に味がしっかり、中は素材そのままの味です