社員旅行の万年幹事ももう何年目?
少しずつ板についてきたような気がします。
・・・板につきたくないんだけど。
いっそ来年は先導するための旗作ってもらおうかしら?
ついでにガイドのコスプレ。
↑実はノリノリじゃないか?私。
社員旅行といっても十名強、こんなんで悲鳴あげてたらガイドは務まらないですね。
(ガイドじゃないし)
さて、今回の旅行先は湯田中温泉。
行き帰りは小布施、善光寺に立ち寄って宿は涼しい高原の麓でのんびり温泉という旅程。
出発は東京駅。
大宮から乗れば新幹線が東京駅を発車するころ自宅を出ても間に合うのに、幹事だからと
半強制的に東京駅集合組です。
集合場所は電車の座席。
ええ、先にチケット渡して「大人なんだから勝手に乗ってね!」と投げやりなの。
朝の8時半前というのに暑い暑い駅のプラットホーム。
電車の到着前にパラパラと集まり始めたメンバーの手にはすでにビール。
いつものように乗車とともに宴会が開始され、順調に用意したビール・アルコール飲料・ワインが
空になっていくのでありました。
でも、今回は乗車時間が短いので酒量はかわいいもんです。
長野駅で長野電鉄のどこかで見たような電車に乗り換えて小布施下車。
小田急の旧ロマンスカーを使っているんですね。
特急なのに指定席はなし。
特急なのに特急料金は何駅乗っても100円。
そして小布施は暑かった!
小布施ミュージアム~北斎館と猛暑の中歩いて見学して昼食・・・の予定が
待てど暮らせど北斎館に人が集まらない。
なんと、もう勝手に昼食と決めつけて北斎館の目の前にあるレストランに向かっている人たちが。
電車で飲んだくれてお昼のレストランでまた飲んだくれて、そして湯田中温泉の宿に到着。
せっかく早めにチェックインしたのに皆さん飲み疲れ暑さ疲れでお風呂よりどころじゃなく
ダウンしてお休みなさい~な様子。
半数が夕食までにお風呂に入れない状態だったようです。
この季節の旅行はいかん。。。ですね。
夜の宴会はもう1人の幹事に任せてすでに仕事放棄な私。
いつものようにトーンダウンしつつも地味にカラオケでだらだらと盛り上がって3時間。
長い、長すぎる。
ちっとも夜の温泉街散策ができなかったわ。。。
(そんな元気なかったけど)
翌日は湯田中温泉を出発し、善光寺下駅で下車して善光寺へ。
善光寺って3度お参りしなくちゃいけないんですってね。
あと2回行かなくちゃ。
そして初めて知った、善光寺は無宗派。
へ~、なのです。
あっつくても長野の風は東京よりは涼しく心地良いものでした。
でもやっぱり暑い!
お参りを早々に済ませお昼のお蕎麦屋に急ぐ人たち。
また宴会。
ビール飲んで日本酒飲んで焼酎一升瓶、4合瓶と開けて。
新幹線で帰路につくわけですが・・・電車乗ってもまだ飲んでる。
私はといえば、いつまでもつきあってらんないので人数割りでどうしても端数の出る席を
確保して知らない人のふりして、寝るに限ると思ったのですが旅は道連れでお隣にいらした
老婦人とずっとお話しして帰ることになったのでした。
しかも誰かがこぼしたビールの床掃除するハメになるし。
まったくもー。
でも、東北・上信越はいいですね♪
帰りは大宮駅で幹事放棄をして私は一足お先に、一抜けた~~~っと帰宅。
暑くて暑くて暑くて疲れた旅だけど、みんなもヘトヘトに疲れていたけど(飲みすぎで?)楽しんでくれたようだし、ねぎらいの言葉をかけてくれる人もいたのでまあ良い旅だったのではないかと自己評価。
(ねぎらいの言葉よりねぎらいのごちそうが欲しかったけど)
今回は重い荷物を持つとまだ階段から落ちて打った膝が痛むのでデジイチは持たずコンデシだけ。
幹事としてちょっと頑張ったので自分で好きな写真を撮る余裕はありませんでした。

善光寺山門から見た参道

少しずつ板についてきたような気がします。
・・・板につきたくないんだけど。
いっそ来年は先導するための旗作ってもらおうかしら?
ついでにガイドのコスプレ。
↑実はノリノリじゃないか?私。
社員旅行といっても十名強、こんなんで悲鳴あげてたらガイドは務まらないですね。
(ガイドじゃないし)
さて、今回の旅行先は湯田中温泉。
行き帰りは小布施、善光寺に立ち寄って宿は涼しい高原の麓でのんびり温泉という旅程。
出発は東京駅。
大宮から乗れば新幹線が東京駅を発車するころ自宅を出ても間に合うのに、幹事だからと
半強制的に東京駅集合組です。
集合場所は電車の座席。
ええ、先にチケット渡して「大人なんだから勝手に乗ってね!」と投げやりなの。
朝の8時半前というのに暑い暑い駅のプラットホーム。
電車の到着前にパラパラと集まり始めたメンバーの手にはすでにビール。
いつものように乗車とともに宴会が開始され、順調に用意したビール・アルコール飲料・ワインが
空になっていくのでありました。
でも、今回は乗車時間が短いので酒量はかわいいもんです。
長野駅で長野電鉄のどこかで見たような電車に乗り換えて小布施下車。
小田急の旧ロマンスカーを使っているんですね。
特急なのに指定席はなし。
特急なのに特急料金は何駅乗っても100円。
そして小布施は暑かった!
小布施ミュージアム~北斎館と猛暑の中歩いて見学して昼食・・・の予定が
待てど暮らせど北斎館に人が集まらない。
なんと、もう勝手に昼食と決めつけて北斎館の目の前にあるレストランに向かっている人たちが。
電車で飲んだくれてお昼のレストランでまた飲んだくれて、そして湯田中温泉の宿に到着。
せっかく早めにチェックインしたのに皆さん飲み疲れ暑さ疲れでお風呂よりどころじゃなく
ダウンしてお休みなさい~な様子。
半数が夕食までにお風呂に入れない状態だったようです。
この季節の旅行はいかん。。。ですね。
夜の宴会はもう1人の幹事に任せてすでに仕事放棄な私。
いつものようにトーンダウンしつつも地味にカラオケでだらだらと盛り上がって3時間。
長い、長すぎる。
ちっとも夜の温泉街散策ができなかったわ。。。
(そんな元気なかったけど)
翌日は湯田中温泉を出発し、善光寺下駅で下車して善光寺へ。
善光寺って3度お参りしなくちゃいけないんですってね。
あと2回行かなくちゃ。
そして初めて知った、善光寺は無宗派。
へ~、なのです。
あっつくても長野の風は東京よりは涼しく心地良いものでした。
でもやっぱり暑い!
お参りを早々に済ませお昼のお蕎麦屋に急ぐ人たち。
また宴会。
ビール飲んで日本酒飲んで焼酎一升瓶、4合瓶と開けて。
新幹線で帰路につくわけですが・・・電車乗ってもまだ飲んでる。
私はといえば、いつまでもつきあってらんないので人数割りでどうしても端数の出る席を
確保して知らない人のふりして、寝るに限ると思ったのですが旅は道連れでお隣にいらした
老婦人とずっとお話しして帰ることになったのでした。
しかも誰かがこぼしたビールの床掃除するハメになるし。
まったくもー。
でも、東北・上信越はいいですね♪
帰りは大宮駅で幹事放棄をして私は一足お先に、一抜けた~~~っと帰宅。
暑くて暑くて暑くて疲れた旅だけど、みんなもヘトヘトに疲れていたけど(飲みすぎで?)楽しんでくれたようだし、ねぎらいの言葉をかけてくれる人もいたのでまあ良い旅だったのではないかと自己評価。
(ねぎらいの言葉よりねぎらいのごちそうが欲しかったけど)
今回は重い荷物を持つとまだ階段から落ちて打った膝が痛むのでデジイチは持たずコンデシだけ。
幹事としてちょっと頑張ったので自分で好きな写真を撮る余裕はありませんでした。

善光寺山門から見た参道
