花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ぶらぶらと夜の広島

2012-04-05 | 花・風景・旅・他
「おばさんの夜遊びは美しくない」と言われました。


なので、おじさんになることにしようと思います。ふんっ!



いや、そうじゃなく。
夜遊びって心外だなー。
おいしい料理とお酒を楽しむことは心のエネルギーの充電だったり、自分で料理を作る意欲を養うことなのに。





さて、広島旅行の続きです。
たった1泊2日なのに写真が多いものだから記事も長くなってすみません。



雨予報だった初日、日頃の行いが良いのか晴れ間が見えてあたたかだった空も、すっかり暗くなってきました。
宇品港からまた広電でのんびり中心街に戻って晩ごはんです。





JR広島駅前から広電の通る大きな相生通りに交わる
胡(えびす)通り・薬研堀通り・流川通りなどが
飲食店が多く並ぶ繁華街のようです
客引きらしい店員さんもちらほらいてちょっと怖そうな一帯も


この通りがことごとく道がでこぼこでまあ歩きづらいこと
公共事業費削減なんでしょうか?

それとも酔っぱらい防止のため?(酔っぱらって歩いたら絶対転ぶ!)





















近頃、口コミグルメサイトもあまりあてにならないようですが一応下調べをいくらかして行きました。

でも、予約まではしていなかったのでお目当てのお店は席がなくいくつかの候補店の中でその近くにちょうどある
お寿司屋さんに入ってみました。






お通しは季節のホタルイカ














撮り忘れて食べちゃった牡蠣のソテー(お品書きにはステーキと)








日本酒の種類は少ないけれど地酒が4種ほどあったと思います。
美和桜とか瑞冠とか亀齢とか・・・だったかしら


純米酒ラブな友人いわく、の燗好きを泣かせる変態系のお酒はなかったような。

残念ながらカウンターは予約でふさがっていてテーブル席でしたけどお店の方は感じよく居心地もよかったです。
お魚はなんといっても関西の方が関東より安くておいしい!!
感動するほどではないけれど普通においしく食べて飲んでお寿司屋さんなのに1人6千円くらいだったでしょうか?

お醤油も普通の甘くないお醤油でした。
お寿司はやっぱりそれじゃなくっちゃねー




おなかいっぱいになっちゃったけどせっかくの初めての広島、ハシゴしようよ~っとぶらぶらしていると
レストラン風なお店の角に立ち飲み発見!




おにいさんがおいしそうなものを網で焼いてます

タダで写真撮らせてもらっちゃ悪いので飲んでくね~っと一杯、二杯♪


東京にも系列店を持つそうでここは「45 bis あわ」





お通し(二人分)

スパークリング飲んでサルシッチャ頼んで白飲んで♪♪









まだ行きたいお店はあったのですが、ダーリンが酔っぱらってめんどうくさいヤツになってきたのでこの辺で
帰ることにします。

今度こそ先に酔っぱらって面倒見させるわっ!!!






しかし・・・この酔っぱらいダーリンがだだをこねて



まさかの〆の豚骨ラーメンにおでんとビール

う・う・う・・・・・