たった一泊なのに長い長い旅の記事になっている広島旅行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/39098ea76ea81aa5b54d574fe8346a90.jpg)
ここは猫屋町
猫屋町ですが猫専門のペットショップが並んでいるわけではありません
猫屋町ですが猫屋敷があるわけでもありません
猫屋町ですが猫グッズのお店があるわけでもありません
猫屋町ですが猫がたくさんいるわけでもありません
地図で猫屋町の地名を見つけて
「きっと猫がいるから行ってみよう」って
言った人誰ですか?
そんな言葉に騙されて行った私も私ですが
猫屋町の由来は最後に
広島の夜歩きはなかなか楽しいものでした。
クレープ屋さんに外国人がたくさんいたので思わず「このお店は有名なんですか?」って聞いちゃいました。
立場が逆ですってば。。。
まあ、私も観光客というところでは一緒ですけど。
イスラエル(イズラエルと発音してました)からいらしたご一行様、東京から京都から広島そして翌日は
高山に行くのだとか、ものすごい強行ツアーですね。
もっとも、私もミラノからヴェネツィア、フィレンツェ、ローマの旅をしたばっかり。
市場の8日間でイギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スイスなんてツアーを考えれば小さいものかしら?
さて、広島の観光と言えば安芸の宮島。
誰しも子供の頃「あきのみやじま」って・・・なんで秋だけ?秋の紅葉がきれいなの?
と、安芸を秋と間違えていたおぼえありますよね?
ないですか?
私がアホなだけですか?
広島からJRで行けば宮島の桟橋近くの駅までたったの30分。
でも、広電でのんびりのんびり1時間かけて宮島口まで町を見ながらもなかなかいいもの。
本当は交通費をケチっただけですけど。
宮島へは、広電・JRそれぞれの宮島口駅からすぐの(広電の方が桟橋に隣接)桟橋の隣り合ったところから
JR西日本と松大汽船がそれぞれフェリーを15分間隔で運行しています。
料金はたしかどちらも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/9b608cd63f4be5ea5161938d306cdbfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/27be0fd35f9b653f520d9f6e91ce4aff.jpg)
草津といえば関東人にとっては群馬の草津温泉だけど
ここにも草津があるのね 温泉ではないでしょうけど
そういえば滋賀県にも草津ってあったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/8beda44e55322f54207cecf891856e32.jpg)
さて、JRのフェリーに乗りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/72c1f596507b53aeb38c84e6c7e2ce9c.jpg)
牡蠣棚かな?
宮島行ったら牡蠣食べるよ~~~っ
(時間と足があれば島に渡る前の海沿いにあるお店あたりを狙った方がいいらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a77489d79ed261eed3577aa4e91057fd.jpg)
船から見る厳島神社の鳥居
あいにくの曇り空のうえガスってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/30385eb5d136c173d17cc1c06b75c000.jpg)
JR運行の宮島行きフェリーは松大汽船のフェリーより鳥居の近くを通ります
宮島行きは右に鳥居が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/33d71cb8e12d8e6302b8d11d3571f2dc.jpg)
到着!
到着してしばらく散歩しているうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/904e11daf585f6a49cfd62dc422a902e.jpg)
すっかり干潮で干上がってしまった・・・
これもまた厳島神社の姿なのだけど
水に浮かぶような優雅さを見たかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/e34964015618b762bc900b5c90030cfe.jpg)
何をしてるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/1bbc2ddd226249c2cea7069849c3a24e.jpg)
裾をまくり上げて海の中に建つ鳥居にタッチしようと
この鳥居をくぐると何やらってあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/990341efade01c9c474c23cc1e262cf1.jpg)
何かのイベントか?
衣装をまとった稚児行列やら平清盛さんやら
まだ続きます
ぶらぶら宮島歩きと牡蠣三昧
長すぎてすみません
そうそう、猫屋町のことを忘れるところでした。
ネット情報によると、屋号を猫屋と称した加藤九郎右衛門という人が私費で作った橋が猫屋橋と呼ばれたところ
からだそうです。
屋号がなぜ猫屋だったのかは不明。猫が好きだったのか?猫に似た顔だったのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/39098ea76ea81aa5b54d574fe8346a90.jpg)
ここは猫屋町
猫屋町ですが猫専門のペットショップが並んでいるわけではありません
猫屋町ですが猫屋敷があるわけでもありません
猫屋町ですが猫グッズのお店があるわけでもありません
猫屋町ですが猫がたくさんいるわけでもありません
地図で猫屋町の地名を見つけて
「きっと猫がいるから行ってみよう」って
言った人誰ですか?
そんな言葉に騙されて行った私も私ですが
猫屋町の由来は最後に
広島の夜歩きはなかなか楽しいものでした。
クレープ屋さんに外国人がたくさんいたので思わず「このお店は有名なんですか?」って聞いちゃいました。
立場が逆ですってば。。。
まあ、私も観光客というところでは一緒ですけど。
イスラエル(イズラエルと発音してました)からいらしたご一行様、東京から京都から広島そして翌日は
高山に行くのだとか、ものすごい強行ツアーですね。
もっとも、私もミラノからヴェネツィア、フィレンツェ、ローマの旅をしたばっかり。
市場の8日間でイギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スイスなんてツアーを考えれば小さいものかしら?
さて、広島の観光と言えば安芸の宮島。
誰しも子供の頃「あきのみやじま」って・・・なんで秋だけ?秋の紅葉がきれいなの?
と、安芸を秋と間違えていたおぼえありますよね?
ないですか?
私がアホなだけですか?
広島からJRで行けば宮島の桟橋近くの駅までたったの30分。
でも、広電でのんびりのんびり1時間かけて宮島口まで町を見ながらもなかなかいいもの。
本当は交通費をケチっただけですけど。
宮島へは、広電・JRそれぞれの宮島口駅からすぐの(広電の方が桟橋に隣接)桟橋の隣り合ったところから
JR西日本と松大汽船がそれぞれフェリーを15分間隔で運行しています。
料金はたしかどちらも同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/43/9b608cd63f4be5ea5161938d306cdbfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/27be0fd35f9b653f520d9f6e91ce4aff.jpg)
草津といえば関東人にとっては群馬の草津温泉だけど
ここにも草津があるのね 温泉ではないでしょうけど
そういえば滋賀県にも草津ってあったっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/8beda44e55322f54207cecf891856e32.jpg)
さて、JRのフェリーに乗りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/72c1f596507b53aeb38c84e6c7e2ce9c.jpg)
牡蠣棚かな?
宮島行ったら牡蠣食べるよ~~~っ
(時間と足があれば島に渡る前の海沿いにあるお店あたりを狙った方がいいらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/a77489d79ed261eed3577aa4e91057fd.jpg)
船から見る厳島神社の鳥居
あいにくの曇り空のうえガスってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/30385eb5d136c173d17cc1c06b75c000.jpg)
JR運行の宮島行きフェリーは松大汽船のフェリーより鳥居の近くを通ります
宮島行きは右に鳥居が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/33d71cb8e12d8e6302b8d11d3571f2dc.jpg)
到着!
到着してしばらく散歩しているうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/904e11daf585f6a49cfd62dc422a902e.jpg)
すっかり干潮で干上がってしまった・・・
これもまた厳島神社の姿なのだけど
水に浮かぶような優雅さを見たかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/e34964015618b762bc900b5c90030cfe.jpg)
何をしてるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/1bbc2ddd226249c2cea7069849c3a24e.jpg)
裾をまくり上げて海の中に建つ鳥居にタッチしようと
この鳥居をくぐると何やらってあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/990341efade01c9c474c23cc1e262cf1.jpg)
何かのイベントか?
衣装をまとった稚児行列やら平清盛さんやら
まだ続きます
ぶらぶら宮島歩きと牡蠣三昧
長すぎてすみません
そうそう、猫屋町のことを忘れるところでした。
ネット情報によると、屋号を猫屋と称した加藤九郎右衛門という人が私費で作った橋が猫屋橋と呼ばれたところ
からだそうです。
屋号がなぜ猫屋だったのかは不明。猫が好きだったのか?猫に似た顔だったのか???