奥日光、小田代ヶ原の草紅葉(くさもみじ)を見に行ってもう1週間です。
草紅葉の見頃は過ぎてしまったかもしれませんが、そろそろ木々の紅葉が見頃を迎えるころで山が美しく彩られて
いることでしょう。
そして道路もきっと渋滞が。。。
なので我が家でhその紅葉はたぶん見に行くことはないでしょう。
では、その草紅葉の続きです。

奥日光の山林にはところどころこんなゲートが
入山料を徴収・・・ではなく
鹿の食害を防ぐため柵が設けられているので人の歩く道用のゲートです
奥日光と言えば華厳の滝や中禅寺湖、竜頭の滝!
人が多く集まるところはそのあたりまで?
ですがさらに上の湿原が広がる戦場ヶ原、湯ノ湖も私は好き
戦場ヶ原の四季折々の姿はお気に入りですが今回はちょっと違うルートで
小田代ヶ原へ
小田代ヶ原へはバスで赤沼停留所で下車
風が冷たくてさっっっっっっむい!
湿原までの道は朝までの雨で地面はかなりぬかるみや水たまりがそこここに
でもそれは予想通り

湿原に入れば木道をてくてくでラクチン
寒いと思っていたら日射しのあるところはポカポカです

そして広がる視界





赤・黄・緑のグラデーションが美しい
草紅葉の絨毯

湿原にすっと立つ一本の白樺
その姿の優雅さから貴婦人と言われているそうです

ところどころに樹木の紅葉もありました
渋滞を予測して1時過ぎにはバスに乗車したんですが、赤沼から日光駅前まで通常約1時間のところ30分は遅れるかな?
なんて思っていたら大間違い。2時間近くかかってようやく下山です。
あー、特急予約(全指定席)取ってなくてよかったわ。
この週末はさらに渋滞したことでしょう。
次に訪ねるのは冬の雪と氷で飾られたころかな?
(脱臼しないようにね←わかる人はわかる?)
奥日光へは東武鉄道の鉄道&バスがセットになったフリーパスがお得です。
特急指定席は別料金
草紅葉の見頃は過ぎてしまったかもしれませんが、そろそろ木々の紅葉が見頃を迎えるころで山が美しく彩られて
いることでしょう。
そして道路もきっと渋滞が。。。
なので我が家でhその紅葉はたぶん見に行くことはないでしょう。
では、その草紅葉の続きです。

奥日光の山林にはところどころこんなゲートが
入山料を徴収・・・ではなく
鹿の食害を防ぐため柵が設けられているので人の歩く道用のゲートです
奥日光と言えば華厳の滝や中禅寺湖、竜頭の滝!
人が多く集まるところはそのあたりまで?
ですがさらに上の湿原が広がる戦場ヶ原、湯ノ湖も私は好き
戦場ヶ原の四季折々の姿はお気に入りですが今回はちょっと違うルートで
小田代ヶ原へ
小田代ヶ原へはバスで赤沼停留所で下車
風が冷たくてさっっっっっっむい!
湿原までの道は朝までの雨で地面はかなりぬかるみや水たまりがそこここに
でもそれは予想通り

湿原に入れば木道をてくてくでラクチン
寒いと思っていたら日射しのあるところはポカポカです

そして広がる視界





赤・黄・緑のグラデーションが美しい
草紅葉の絨毯

湿原にすっと立つ一本の白樺
その姿の優雅さから貴婦人と言われているそうです

ところどころに樹木の紅葉もありました
渋滞を予測して1時過ぎにはバスに乗車したんですが、赤沼から日光駅前まで通常約1時間のところ30分は遅れるかな?
なんて思っていたら大間違い。2時間近くかかってようやく下山です。
あー、特急予約(全指定席)取ってなくてよかったわ。
この週末はさらに渋滞したことでしょう。
次に訪ねるのは冬の雪と氷で飾られたころかな?
(脱臼しないようにね←わかる人はわかる?)
奥日光へは東武鉄道の鉄道&バスがセットになったフリーパスがお得です。
特急指定席は別料金