あれはさよなら三角でしたっけ?
初の四国上陸はあっという間に終わりました。
二泊三日は短いです。
四国の二県を旅したと言っても鳴門・小豆島とピンポイント。
まだまだ行きたいところはあります。
さて、小豆島から高松に戻り帰りの便までに少し余裕があったので高松港からも近い栗林公園(りつりんこうえん)に行きました。
栗林公園の築庭年表によると元は1,400年頃仏教信仰の庭として作られたらしく、その後、生駒家から初代高松藩主(松平)に渡り
築庭がすすめられ・・・明治2年に藩籍奉還により官有となり、明治8年に栗林公園として一般公開されるようになったとあります。
栗林の名称は生駒家この敷地に栗林荘を築いたところからでしょう。
明治30年には紫雲山も敷地となり現在は75haの広さだそうです。
栗林の名前ながら

見事な松

松

回廊のような松の道

松

松と池

くねっと奇妙な枝振りの松

松と池と舟そして
・・・結婚式!

蓮池もちょっぴり
とにかく松!松!松!
高松の人はどれだけ待つんだか?
その待つじゃなくってね。
ここは松に興味のない人でもその見事さ、手入れの行き届いた様子に驚くでしょう。
(入園・駐車場・有料)
おまけ

空港に近い讃岐うどん店で「肉ぶっかけ」に温玉乗せ
肉ぶっかけ700円でした
空港付近は物価が高いの??

そしてお土産は小豆島シリーズ
ポン酢とお醤油2種
オリーブ新漬け2種
そして近頃TVで話題になったオリーブラーメン!
すべてお土産屋さんではなく自家店舗で購入しました。
店舗まで行くとちょっとだけ得なこともある。。。♪
さてさて、オリーブラーメン
人気の毒舌なお方が絶賛していたそうですがどうでしょうか?
楽しみです。
初の四国上陸はあっという間に終わりました。
二泊三日は短いです。
四国の二県を旅したと言っても鳴門・小豆島とピンポイント。
まだまだ行きたいところはあります。
さて、小豆島から高松に戻り帰りの便までに少し余裕があったので高松港からも近い栗林公園(りつりんこうえん)に行きました。
栗林公園の築庭年表によると元は1,400年頃仏教信仰の庭として作られたらしく、その後、生駒家から初代高松藩主(松平)に渡り
築庭がすすめられ・・・明治2年に藩籍奉還により官有となり、明治8年に栗林公園として一般公開されるようになったとあります。
栗林の名称は生駒家この敷地に栗林荘を築いたところからでしょう。
明治30年には紫雲山も敷地となり現在は75haの広さだそうです。
栗林の名前ながら

見事な松

松

回廊のような松の道

松

松と池

くねっと奇妙な枝振りの松

松と池と舟そして
・・・結婚式!

蓮池もちょっぴり
とにかく松!松!松!
高松の人はどれだけ待つんだか?
その待つじゃなくってね。
ここは松に興味のない人でもその見事さ、手入れの行き届いた様子に驚くでしょう。
(入園・駐車場・有料)

空港に近い讃岐うどん店で「肉ぶっかけ」に温玉乗せ
肉ぶっかけ700円でした
空港付近は物価が高いの??

そしてお土産は小豆島シリーズ
ポン酢とお醤油2種
オリーブ新漬け2種
そして近頃TVで話題になったオリーブラーメン!
すべてお土産屋さんではなく自家店舗で購入しました。
店舗まで行くとちょっとだけ得なこともある。。。♪
さてさて、オリーブラーメン
人気の毒舌なお方が絶賛していたそうですがどうでしょうか?
楽しみです。