9日から大丸東京の11F催事場にて「世界の酒とチーズフェスティバル」開催中、15日までです。
(たぶん最終日は早じまい)
ということで、おそらくは3年ぶり?に行ってまいりました。
毎年言ってますが、世界の酒とチーズといいますがほぼワインフェアです。
いつの間にかビール特集はなくなったのかと思ったら後でパンフレット見たら場所が変わって
奥のあまり人が行かないような場所に移っていただけらしい。
気づかなかったわ。。。
以前は前面でけっこう目立ってやっていたのに。
チーズもあまり変わりばえせずな感じで気のせいか出店数もなんとなーく減ったような?
以前は時間によっては身動き取れない混雑だったのがさほどでもない。たまたま?
そんな風に思えただけかもしれませんが。
でも、画期的に変わって称賛したいところは、以前は配送も持ち帰りも購入するものを何本も
持ち歩いてレジに並び、会計時には商品コードやらをスタッフが用紙に書き込んでと時間が
かかるものだから閉店時間をずっと過ぎても延々と列を成して会計を待つひどい状態だったのが、
配送用は商品カードを持ってレジでコードを読み取るだけなのですんなりすっきり待ち時間も短縮。
すばらし~~~。
以前、この近くの某居酒屋さんでたまたまいらっしゃった関係者に、この機械処理の時代に
システム化してないのはひどすぎると訴えたのが効いたのかどうなのか?
それはわかりませんが、それがなくてもきっとお客、スタッフ、多くの声が届いてのことでしょう。
試飲試食は閉店15分前でストップですが、レジに並ぶことを想定してのワインはしょうがないけれど
対面販売の食品コーナーはギリギリまでやってくれてもいいんじゃない?と思うのはお客の勝手な
思いでしょうか?
同じ売り場での公平をはかってのことかもしれませんが、なんとなくちょっと不満。
今年もボーナスは泣きたいくらいの額だし。。。そんな豪勢にまとめ買いなどできないので行く気は
なかったのに、つい寄ってしまったらやっぱり買っちゃうのです。
抑えに抑えて7本。
イタリア・アメリカ・スペイン・チュニジア・・・etc. やっぱりフランスが一番好き。
後で気がついたけど結局全部ブルゴーニュ!
ダーリンの誕生日用と自分の誕生日用の他はこっそり全部一人で飲もうっと。
(だって私のお財布からなんだもん!)
うふっ、いつ飲もうかなぁ~~~♪
=*=*=*=*=*=
さて、先日のお花見に持って行ったお弁当。
毎年変わりばえしないんですが、恒例のってことで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/6b07a310a028e393044986b271cef354.jpg)
鶏ササミの白ワイン蒸しと緑の野菜にトマトでインサラータ
ポルペッティーネ(イタリアの肉団子)
しらすのフリッタータ
にんじんのクミン風味マリネ
マッシュルームのexv.o.oil煮
イタリア語も英語も日本語もごちゃまぜですみません
ポルペッティーネは干しぶどうと松の実入り・・・
のはずが高いから松の実抜きT_T
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/5ce713412483f8595fd0eb038b2b8b7b.jpg)
お弁当の残りの肉団子を崩してさらに煮込んで翌日のパスタランチ
(たぶん最終日は早じまい)
ということで、おそらくは3年ぶり?に行ってまいりました。
毎年言ってますが、世界の酒とチーズといいますがほぼワインフェアです。
いつの間にかビール特集はなくなったのかと思ったら後でパンフレット見たら場所が変わって
奥のあまり人が行かないような場所に移っていただけらしい。
気づかなかったわ。。。
以前は前面でけっこう目立ってやっていたのに。
チーズもあまり変わりばえせずな感じで気のせいか出店数もなんとなーく減ったような?
以前は時間によっては身動き取れない混雑だったのがさほどでもない。たまたま?
そんな風に思えただけかもしれませんが。
でも、画期的に変わって称賛したいところは、以前は配送も持ち帰りも購入するものを何本も
持ち歩いてレジに並び、会計時には商品コードやらをスタッフが用紙に書き込んでと時間が
かかるものだから閉店時間をずっと過ぎても延々と列を成して会計を待つひどい状態だったのが、
配送用は商品カードを持ってレジでコードを読み取るだけなのですんなりすっきり待ち時間も短縮。
すばらし~~~。
以前、この近くの某居酒屋さんでたまたまいらっしゃった関係者に、この機械処理の時代に
システム化してないのはひどすぎると訴えたのが効いたのかどうなのか?
それはわかりませんが、それがなくてもきっとお客、スタッフ、多くの声が届いてのことでしょう。
試飲試食は閉店15分前でストップですが、レジに並ぶことを想定してのワインはしょうがないけれど
対面販売の食品コーナーはギリギリまでやってくれてもいいんじゃない?と思うのはお客の勝手な
思いでしょうか?
同じ売り場での公平をはかってのことかもしれませんが、なんとなくちょっと不満。
今年もボーナスは泣きたいくらいの額だし。。。そんな豪勢にまとめ買いなどできないので行く気は
なかったのに、つい寄ってしまったらやっぱり買っちゃうのです。
抑えに抑えて7本。
イタリア・アメリカ・スペイン・チュニジア・・・etc. やっぱりフランスが一番好き。
後で気がついたけど結局全部ブルゴーニュ!
ダーリンの誕生日用と自分の誕生日用の他はこっそり全部一人で飲もうっと。
(だって私のお財布からなんだもん!)
うふっ、いつ飲もうかなぁ~~~♪
=*=*=*=*=*=
さて、先日のお花見に持って行ったお弁当。
毎年変わりばえしないんですが、恒例のってことで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/6b07a310a028e393044986b271cef354.jpg)
鶏ササミの白ワイン蒸しと緑の野菜にトマトでインサラータ
ポルペッティーネ(イタリアの肉団子)
しらすのフリッタータ
にんじんのクミン風味マリネ
マッシュルームのexv.o.oil煮
イタリア語も英語も日本語もごちゃまぜですみません
ポルペッティーネは干しぶどうと松の実入り・・・
のはずが高いから松の実抜きT_T
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/5ce713412483f8595fd0eb038b2b8b7b.jpg)
お弁当の残りの肉団子を崩してさらに煮込んで翌日のパスタランチ