野付半島の細い道を引き返すと途中から晴れ間がもどり、さっきまでの霧の風景が幻の世界だったような不思議な半島でした。
ちょうど羅臼を通るころお昼時だったのでスマホでランチをやっているお店を調べ昼食がてら休憩をとります。
すべてがガイドブック頼みだったころに比べ、スマホでお店からルートからなんでも即検索できる便利さは。
昼食はいくらうに丼にトドのお刺身、カニのおまけつき。
トドのお刺身は冷凍もので色がちょっと怖かったけど(赤黒い)味も香りもくせなく
食べられました。
うにはもちろん殻開けたてで甘くておいしい!
北海道らしい海の幸を堪能し、いよいよ知床峠を目指します。
空は青く日差しが熱いほど。
標高が高くなるにつれ時折木々の間から見える海に島らしい影。
あれはもしや?
峠に到着して車を停め眺める先にくっきりすっきりとはいかないけれどたしかに見えました。
神様仏様ありがとう。
よかった。

知床峠に設けられたパーキングから見る国後島

これが国後


羅臼岳(1,661m)
峠をその先に下り宿泊地ウトロに向かいます。
あまりにもすんなりと車が走ったので少々時間も余裕ができて急きょ遊覧船に乗ることになりました。
70分の遊覧で、千歳に住む友人の「遊覧船から熊を見ることができるかも」の前情報の通り運よく熊が海岸に出てくるところを見られるでしょうか?
遊覧船会社のWEBサイトによると3時間半のクルーズでヒグマを見る確率は98%
70分では48%とのこと
さて?


滝から温泉が流れ込んだ部分と海水の色が2色に見えています

来た!
写真中心のちいさな黒いものが熊です
陸地であまり近くにはお目にかかりたくない動物ですが。。。
その日は温泉でのんびり。。。な夜
もうすでに、明日の午後には解放される
バンザイ な気分
つづく