さあ、これで誰を思い浮かべるかで世代が別れますね?
昔懐かしボンネットバス
岬の分教場と二十四の瞳映画村を結ぶ送迎バス
どちらも入場料がかかりますが共通券はお得
映画村です
むか~しのお家の様子
中の調度品を見ながら恐らく60代と思える
お姉様方が口々に「私こんなの知らないわ~」と
ギャグを飛ばしてらっしゃいました
このイラスト知ってます???
敷地内の水路でしきりにエサをねだって口をパクパクする魚
映画村の水路脇に「○のエサ」とお魚の餌が売られているのでこんなとこでも鯉か、と思って水中を見るとどうも違うお魚です。
しきりにエサをねだっているこの魚は何???
○のエサの文字を見ると「鯛」ですって!
よくよく魚を見るとたしかに鯛が泳いでる海水を引き込んで海のお魚が飼われているのね。
エサはアミを冷凍した物が売られているよう。
びっくり!でした。
カルピスのイラストは知っておりますよ!・・知らないと言った方が若いか?笑
24の瞳、あまりに有名な映画だけど、見た事あったかなぁ・・・・思い出せない。
車があるとできないことだね~。
しきりにエサくれ~っと口をパクパクし続けてました、かなりの食いしん坊です。
鯛もいたんですがこの子がめだってめだって。
どなたかこのお魚知りませんか???
カルピスのこのイラストを知っているのは、若いのか?どうなのか? ツウだね!ってことに
しておきましょう~。
何のトラウマかというと、
小学生の夏休みの読書感想文の宿題で何故か自分が選んだのは「二十四の瞳」。
映画を観た事がなく文庫本しか読まなかった当時の自分には難しすぎる題材で、全然書けなくて泣いてました(笑)。
今となっては良い思い出です~~。
これだけ大人になってからまたあの映画を観ると、
また感動するんだろうなぁ。。。
私は田中裕子さん主演の映画をTVでみたような。
さすがに高峰さんじゃないです。笑
まっきも今映画を観たり本を読み返してみたらトラウマも「今では良い思い出」が
また違った良いものになるのかな~。