立て続けに、喪中ハガキが届いています。友人の親はおおよそ80代又は90代になってますから、寿命と言えば寿命ですが、
今日は小学校~高校まで一緒の知人の訃報が届きました。高校時代は2年・3年と同じクラスで、今年の4月にクラス会の案内を出しても、出欠の返事が来ず、どうしたんだろう?と思ってました。
クラス会は9月に行いましたが、喪中ハガキによれば、亡くなったのは6月6日とありますから、不慮の事故でない限りは、クラス会の案内を出した時は、病魔と闘っていたのかも知れません。
高校時代は特段親しかった訳ではありませんが、享年59歳でこの世から居なくなるのは、寂しいですね。
ハガキには奥さんの他に2人お子さんと思しき名前がありました。まだ成人に達していない子供がいたのかも
知れません。
いつもの年の瀬の風景ではありますが、自分と同年代や自分より若い世代の訃報は、
出来れば聞きたくありません。 心からご冥福をお祈りいたします。
今日は小学校~高校まで一緒の知人の訃報が届きました。高校時代は2年・3年と同じクラスで、今年の4月にクラス会の案内を出しても、出欠の返事が来ず、どうしたんだろう?と思ってました。
クラス会は9月に行いましたが、喪中ハガキによれば、亡くなったのは6月6日とありますから、不慮の事故でない限りは、クラス会の案内を出した時は、病魔と闘っていたのかも知れません。
高校時代は特段親しかった訳ではありませんが、享年59歳でこの世から居なくなるのは、寂しいですね。
ハガキには奥さんの他に2人お子さんと思しき名前がありました。まだ成人に達していない子供がいたのかも
知れません。
いつもの年の瀬の風景ではありますが、自分と同年代や自分より若い世代の訃報は、
出来れば聞きたくありません。 心からご冥福をお祈りいたします。