まずは結果から。
青い森信用金庫3(3-1,0-0,0-1)2埼玉栄高校
三井物産2(0-4,0-2,2-3)9早稲田大学
NTT2(0-1,0-1,2-2)4苫小牧駒澤大学
北海高校6(0-2,5-1,1-4)7八戸ブルースターズ
東洋大学8(3-0,3-0,2-0)0タダノ
香川アイスフェローズ1(0-2,0-0,1-0)2関西大学
八戸工業大学0(0-1,0-3,0-4)8釧路厚生社IHC
釧路江南高校4(0-0,2-1,1-2,ot1-0)3チームハセガワ
1回戦から接戦
が多いですね。埼玉栄や北海の高校生は、社会人にやられちゃいました
。
国体と同様に、おお!あの選手がこのチームでプレーしてたのか!と言う発見も楽しみです。
地元の青森(八戸勢)頑張ってますね。
明日は吉田産業と八工大一高も登場します。
長距離バス
で、八戸入りした東洋大学チームは帯広の雄、タダノと対戦し、
8-0と快勝しました
。例年通り4年生は、地元の川森選手以外は出場してません。
キャプテンマークは春田が付けてました。(おそらく来期の主将なんでしょうね)
対戦相手のタダノには、東洋大OBが4名もいました。(GK谷口、FW小原、阿部、DF佐々木)
懐かしい名前ですね
。4人とも話した事ありますよ。
明日の東洋大学の相手は、1回戦シードで地元の強豪、吉田産業です。
八戸勢は地元開催だと、実力以上の力を発揮しますから、油断は出来ません。
中央大学と明治大学は1回戦はシードで、明日から登場です。
(何で関東学生リーグの覇者の東洋大学が、シードされてないのかは不明です。昨年の成績と関係があるの?)
明日吉田産業に勝てば、八工大一高と関西大学の勝者と対戦します。
八工大一高は地元ですし、関西大学のGKの畑選手は、出身は釧路ですが、高校は八工大一です。
王子イーグルスと当たるまでは、負けられないぞな
青い森信用金庫3(3-1,0-0,0-1)2埼玉栄高校
三井物産2(0-4,0-2,2-3)9早稲田大学
NTT2(0-1,0-1,2-2)4苫小牧駒澤大学
北海高校6(0-2,5-1,1-4)7八戸ブルースターズ
東洋大学8(3-0,3-0,2-0)0タダノ
香川アイスフェローズ1(0-2,0-0,1-0)2関西大学
八戸工業大学0(0-1,0-3,0-4)8釧路厚生社IHC
釧路江南高校4(0-0,2-1,1-2,ot1-0)3チームハセガワ
1回戦から接戦


国体と同様に、おお!あの選手がこのチームでプレーしてたのか!と言う発見も楽しみです。
地元の青森(八戸勢)頑張ってますね。
明日は吉田産業と八工大一高も登場します。
長距離バス

8-0と快勝しました

キャプテンマークは春田が付けてました。(おそらく来期の主将なんでしょうね)
対戦相手のタダノには、東洋大OBが4名もいました。(GK谷口、FW小原、阿部、DF佐々木)
懐かしい名前ですね

明日の東洋大学の相手は、1回戦シードで地元の強豪、吉田産業です。
八戸勢は地元開催だと、実力以上の力を発揮しますから、油断は出来ません。
中央大学と明治大学は1回戦はシードで、明日から登場です。
(何で関東学生リーグの覇者の東洋大学が、シードされてないのかは不明です。昨年の成績と関係があるの?)
明日吉田産業に勝てば、八工大一高と関西大学の勝者と対戦します。
八工大一高は地元ですし、関西大学のGKの畑選手は、出身は釧路ですが、高校は八工大一です。
王子イーグルスと当たるまでは、負けられないぞな
