HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

全国高校駅伝、仙台育英が男女アベック優勝!

2019年12月22日 19時16分01秒 | 駅伝/陸上


全国高校駅伝が京都市で行われ、男女とも仙台育英が優勝しました。
東洋大学OB釜石慶太氏が率いる仙台育英女子は、外国人留学生を故障で欠きながらの優勝で、これは価値があると思います。

男子は外国人留学生を6区まで残しておいた層の厚さで、やはり仙台育英が優勝しました。監督は大東文化大学OBの真名子圭氏です。

レースの詳細や区間結果などはこちらから↓

  https://www.nhk.or.jp/rr/koukou/result

注目の男子1区(10㎞)の上位は


佐藤一世(八千代松陰3)28:48 青学?
松山和希(学法石川3)28:50  東洋?
鶴川正也(九州学院2)28:52
小野隆一朗(北海道栄3)28:55 帝京?
石原翔太郎(倉敷3)28:56   東海?
喜早駿介(仙台育英3)28:58  東海?
鈴木芽吹(佐久長聖3)28:59  駒澤?
石田洸介(農大二2)29:06
児玉真輝(鎌倉学園3)29:09 明治?
中川雄太(秋田工2)29:13

何と上位7名が28分台と言うレベルの高さ(これが例のナイキの高速シューズの効果なのか、はたまた今日のコンディションが良すぎたのか?)
タイムの後の大学名は噂されている進学先です。公式発表ではありません。
今季は5000mで13分台や14分10秒台の記録を出す高校生が多く、進学先も1つの大学に偏っていないのが特徴ですね。東洋大牛久の佐藤真優選手も健闘しました。

又最終結果も

仙台育英 2:01:32
倉敷 2:01:35
佐久長聖 2:02:28
九州学院 2:02:39
学法石川 2:02:43
大分東明 2:02:52
宮崎日大 2:02:56
自由ケ丘 2:02:57

農大二 2:03:00
豊川 2:03:16
洛南 2:03:25
世羅 2:03:31
秋田工 2:03:43
須磨学園 2:03:46
四日市工 2:03:50
八千代松陰 2:03:53

2時間02分台が8校と言う私から言わせれば異常事態だと思います。
我が家からすぐ近くにある北海道栄高校の小野選手が、1区4位で区間賞争いに絡んで来たのにはチョッとビックリしました。いずれ北海道栄からは東洋大学にも進学して欲しいなぁ・・・。




表題の「アベック優勝」の〝アベック〟ってもう死語ですよね。でも「カップル優勝」とは言えないし、他のメディア「アベック優勝」と言ってますので・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする