釧路市で行われているアイスホッケーインカレは、今日準々決勝でした。私の記憶では準々決勝から有料試合になるはずです。私は800円払った記憶がありますが、今は1000円と聞いています。
大学のトップチーム8チーム(4試合)観られますので、お高くはないと思います。
東洋大学が優勝するには避けられない第一関門は、早稲田大学戦でしたが、見事4-2で勝利しました。
https://www.jihf.or.jp/game/report_index.php
今シーズンの東洋大学は、何故か早稲田大学と明治大学には相性が良くかなり勝ち越しています。
法政大学と中央大学をやや苦手としていますね。
明日の準決勝は、明治vs法政 東洋vs中央で、まあ順当な組み合わせになったと思います。
中央大学は4年生のGK合田(釧路江南)が急成長し、攻撃力のあるDF植森や、FWでは4年斎藤(武修館)・3年徳光・宮本(共に日光明峰)、ルーキーの権平(武修館)などが要注意です。秋のリーグ戦でも不調だった斎藤を蘇らせてしまったし・・・。
東洋は秋のリーグ戦に主戦GK水田(4年・駒大苫小牧)に代わり、3年岩田(武修館)が使われるようになりました。
水田は秋の中央大学戦で7失点し、その後岩田に代えられましたので、明日は水田のリベンジが観たいですね。
まあ岩田も地元釧路市で良いところを見せたいでしょうけど・・・。
片方のブロックは明治が勝つと思いますので、秋のリーグ戦の覇者明治大学に対する挑戦者決定戦の趣が出て来ましたね。
インカレで優勝して、鈴木監督の胴上げと校歌を歌いたいですね。