競泳インカレまで3週間を切りました。東洋大学水泳部はほぼ毎日、選手やマネージャーがブログを更新する今どき感心する運動部ですが、昨日のブログ当番は女子のエースの白井璃緒でした。
白井は競泳インカレに向けて、4つの目標を立てました。
https://ameblo.jp/toyouniv-aquatics/
・自己ベスト更新
・大会新
・五冠
・女子総合優勝
<今年は同じ背泳ぎと自由形を得意とする酒井夏海が入学しましたので、白井がどの種目に出場するかはまだ分かりませんが、私は200m自由形と200m背泳ぎに出場すべきだと思っています。
酒井は100m自由形と100m背泳ぎに出場すれば、出場種目が重なる事がなくなって、4種目優勝が狙えます。日本選手権やJAPANカップは個人戦ですが、インカレは大学対抗戦ですから得点争い・優勝争いも考えてエントリーする必要があります。
白井が掲げた4つの目標の内「五冠」は間違いないでしょうが、後は分かりませんね。
昨年は女子は総合4位でしたが、優勝チームとの差はそんなにありませんでした。
決勝に進出出来ると思った選手が、予選9位だったり、悪くともB決勝はいけると思ってた選手が予選で17位以下に沈んだりする「取りこぼし」が目立ちました。
今年は昨年得点が無かったり、女子長距離と400m個人メドレーに得点が期待できる新人が入部しましたので、バタフライと自由形短距離以外は得点出来そうです。
昨年の男女別総合得点
http://www.swim-g.net/intercollege/ic2019/doc/results/day3_points.pdf
昨年のインカレ種目別結果
http://swim.seiko.co.jp/2019/S70401/index.htm