HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東都大学野球、1年振りに再開。東洋大学は中央大学に完封負け!

2020年09月22日 19時34分56秒 | 野球

コロナ禍で春のリーグ戦が中止になった東都大学野球が、1年振りに再開しました。但し入場観客に制限があります。観戦者に依りますと、応援指導部は一般観衆が居ない外野席で応援したとか・・・・。
試合は東洋大学が相手を上回る7安打を放ちながら0-3の完封負けでした。

相変わらず、点数を取るのが下手ですね。エース村上は4回1失点で降板しました。ネットニュースに依ると右腕に違和感があったとか。

明日は村上の連投は避けて欲しいです。極端な話ですが今季は入れ替え戦が無いので、勝敗や順位を気にしない選手起用が出来ると思います。

思い切った下級生投手の起用もあって良いのではないでしょうか?

村上投手もドラフトの順位が下がるような投球はしないで、尚且つ無理はしない投げ方が望まれます。


ところで我が家から約120km離れた空知管内月形町で、町長選挙が行われており(本日告示・27日投票)、私の友人と言う程親しくは無いのですが、少しだけ親交がある宮下ゆみこさんが立候補しています。人口約3000人の小さな町ですが、熱い選挙戦が予想されています。

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の平成国際大学記録会結果(続編)

2020年09月22日 16時02分59秒 | 駅伝/陸上

菅政権が発足しましたが、安倍政権の継承を言いながら、安倍より陰湿で狡猾な政権になるような気がしてなりません。安倍はどうせ馬鹿だからしょうが無いと言うムードもありましたが、菅はそうはいかない。嫌な予感がします。

     https://hbol.jp/228833

さて昨日行われた平成国際大学記録会男子5000m、中々主催者のHPで結果が更新されなかったのですが、昨日の夜遅くに全部の結果が更新されたようです。10000mには東洋大学からの出場はありませんでした。
タイム順に
松山(1年生・学法石川)13分50秒56
児玉(2年生・東北)  13分55秒22
佐藤(1年生・附属牛久)14分00秒33
九嶋(1年生・小林)  14分05秒04
小田(4年生・浜松商業)14分14秒42
前田(2年生・附属牛久)14分15秒06
腰塚(3年生・桐生工業)14分17秒53
清野(2年生・喜多方) 14分19秒81
野口(4年生・松山)  14分23秒78
奥山(1年生・浦和実業)14分27秒61
小倉(4年生・浜松商業)14分31秒78
十文字(1年生・専大北上)14分38秒07
石川(3年生・那須拓陽)14分38秒53
岡田(1年生・智弁和歌山)15分02秒58
渡邊(1年生・加藤学園)15分15秒71

800m
坂本(3年生・越谷西)1分52秒13
藤原(1年生・作新学院)1分57秒60

1500m
石川(1年生・武蔵生越)3分53秒05
坂本(3年生・越谷西) 4分11秒09

やっと大会に出て来て安心してはいますが、この大会に出場して居ない選手たちはどうしたのだろう?
故障じゃないでしょうね?とか不安は尽きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする