HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

関東学生陸上競技連盟(関東学連)が箱根駅伝を含む今後の応援について言及

2020年09月20日 21時07分58秒 | 駅伝/陸上

関東学生陸上競技連盟(関東学連)が、今後の主催大会の応援について言及しました。

       https://www.kgrr.org/

じっくり本文を読んで頂きたいのですが、これから「競技場」で行われる主催大会は全て「無観客」とし、会場周辺にも近づかないで欲しい。

駅伝については沿道での応援なので、来るな!とは言わないまでも、観戦はTVやWEBでお願いしたいと述べています。

2日間で100万人とも言われる大観衆をどうやって制御するのか?もし大観衆が原因で、コロナ感染がとてつもなく拡大したら今後の箱根駅伝はどうなるのか?など何だか恐ろしい気がしますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただでさえ多いとは言えないアイスホッケーの観客なのに、無観客試合が続く!

2020年09月20日 20時43分08秒 | アイスホッケー

御嶽海の相撲には連日がっかりさせられますね。東洋大学の後輩の若隆景の相撲が日毎に良くなっています

さて、関東大学アイスホッケーリーグ⛸戦は例年より試合数を減らして、無観客試合で行われます。
北海道では、インターハイや全道大会に繋がるリーグ戦が始まる時期ですが、選手の家族や友人たちしか来ない試合で「密」になぞならないと思われる試合でも、やはり「無観客」試合です。

       http://halfedge.g2.xrea.com/

隣町の苫小牧市で行われるので、毎年楽しみにしていますし、選手の中には将来東洋大学に進学する選手も結構居るので、実力の程を知る良い機会でもあります。

大学の試合は先日東洋大学と新日鉄室蘭・ダイナックスの練習試合を観戦したので、少しは欲求不満が解消されましたが、高校生は全く観られない状態が続いています。

高校生のチームは、大学と違ってHPを持っているチームも少なく、たまにTwitterやFacebookなどのSNSで情報を知るばかり。しかも結果は書くが試合日程は書かないところが多いです。
「マイナースポーツ」をもっともっとメジャーにしよう!と言う心意気が見られないのは残念の極みです。

せめて苫小牧アイスホッケー連盟が、速やかにゲームシートを掲載してくれるのを期待するのみであります。

駒大苫小牧の3年生には、東洋大学出身で現東北フリーブレイズ監督の大久保智仁氏の長男の大久保雅斗選手、同じく同校1年生には東洋大学監督の鈴木貴人監督の長男の鈴木富士選手が居ます。2人ともFWです。かなりの確率で2選手とも東洋大学に来てくれると私は信じております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする