HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

3月11日(日)のつぶやき

2018年03月12日 03時54分37秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉永小百合主演、〝北の桜守〟観て来ました!

2018年03月11日 20時26分30秒 | テレビ・映画・DVD

吉永小百合主演で北海道を舞台にした映画の三部作である、〝北の桜守〟を観て来ました。

                 

会場の苫小牧イオンの2階には複数の映画館がありますが、どらえもんや空海の映画などで、入場券売り場にはかなりの行列も出来ていました。

本来なら、昨日の全国一斉封切り日に観る予定でしたが、歯医者に行ったり、東洋大学アイスホッケー部の練習試合を観たりして、帰りが遅くなり、今日になった次第。

昭和20年樺太で生活していた夫婦と男の子二人が、ソ連の突然の参戦で樺太を逃れ、苦難の歴史を辿る物語です。
事前に吉永小百合が、マツコ・デラックスの番組で宣伝を行ったり、TVCMやネットでも映画の情報をかなり知っていたので、物語の展開には然程驚きませんでした。ちょっと事前情報が多すぎたかな?と反省しています。

〝北の零年〟 〝北のカナリアたち〟 に続く『北の三部作』 最後の作品ですが、北の零年よりはかなりましだが、北のカナリアたちには遠く及ばないと言うのが偽らざる感想です。

昭和20年当時に小学生の息子が居ると言うのは、吉永の年齢は30代か40代の初めなのでしょうが、全くとは言えませんが、それ程違和感が無いのは
、さすが吉永小百合です。彼女の実年齢は72歳ですから (明後日で73歳)、普段から肌つやや美貌・健康にはかなり気を遣い、節制してるものと思われます。同年代の女優(栗原小巻、松原智恵子など)に比べると、その見た目の若さが際立ちますね。

次男役の堺 雅人が、やはり素晴らしい、40代男性俳優ではピカ一でしょう。あと2人の息子の小学生時代を演じた子役がキリッとしてて気品すら漂っていました。将来が楽しみです。

他に、阿部 寛、岸部一徳、佐藤浩市、篠原涼子などが脇を固めていますが、これはあくまで吉永小百合と堺 雅人の映画であると思います。

近年母親役が多くなった吉永ですが、今回初めて認知症が進行している難しい役柄を演じています。(吉永にとってはそれ程難しかったとは思えない)
あの目の表情は、〝細雪〟 の三女役 (雪子) のぽか~~んとした目と酷似であったと思うのでしょうが、如何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(土)のつぶやき

2018年03月11日 03時51分22秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学アイスホッケーチーム練習試合、地元社会人チームの強豪に大勝!

2018年03月10日 20時13分14秒 | アイスホッケー

今日は11時から歯医者でした。治療は中々終わりませんが、来週か再来週にはひと段落付きそうです。

今日の東洋大学アイスホッケーチームは午前中は練習し、午後からは地元社会人チームのダイナックスとの練習試合が組まれました。
(昨日急遽決まったそうで、地元の苫小牧は勿論、帯広、釧路からも親御さんが駆けつけていました。)

    

ダイナックスと言ってもアイスホッケーファンには馴染みが無いかも知れませんが、旧チーム名は「トヨタ・センチュリーズ」です。
諸事情により、新チームで再出発しました。
チームには大澤監督を始め、田中、山野下、生田、今野など東洋大学OBが多数おり、もうチョッとでアジアリーグに行けたかも知れない選手がかなりいます。東洋大学、法政大学、駒大苫小牧、苫小牧工業などでレギュラーを張っていた選手も多く、社会人屈指の強豪ですね。

結果は、東洋大学12-2ダイナックス (0-1・4-0・8-1) で思わぬ大差が付きました
(戦前の私の予想は、期待を込めて東洋6-1ダイナックスでした。)





1ピりから東洋大学が攻勢を掛けますが、中々点数が入らず、相手にワンチャンスを決められ0-1で1ピリ終了、
相変わらず決定力不足で、今年も又苦戦するのかなぁと思ったりもしましたが、足が止まった相手に2ピり・3ピりと得点ラッシュ、
大差が付きました。

相手は三交代勤務の方もいらっしゃるかも知れません。ベストメンバーではなかったとしても、この大勝は昨季よりかなり得点力が付いたような気がします。

東洋大学は6名の1年生の内4名が先発し、十分レギュラーとして戦力になる事を証明したと思います。4年生の主力DF2人は出場しませんでした。


明日は練習はオフで、合宿は来週まで、次は韓国遠征だそうです。

選手の父母から聞いた話ですが、4月から始まる関東大学アイスホッケー選手権の試合方式が、大幅に変更になるようです。
4ブロックに分け、予選トーナメントを行い、その1位同士が決勝リーグ (総当たり) を行うとの事。
もう組み合わせは選手や父母には渡っているらしいですが、大会主催者の東京都アイスホッケー連盟 (http://tihf.jp/) のHPにはまだ記載はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(金)のつぶやき

2018年03月10日 03時50分08秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定を1日早め、東洋大学アイスホッケーチームの練習を見学して来ました。

2018年03月09日 20時29分19秒 | アイスホッケー

昨日から降り続いていた雨は、午後には止みましたが北海道東部はまだJRなどは不通になっています。(夕方現在)

今日は仕事が13時過ぎに終わったので、東洋大学アイスホッケーチームの合宿・練習を見学して来ました。
2年生と4年生のFWが1人ずつ不在なのが気になりましたが、(学年はいずれも4月からのもの) あとは順調なようです。

苫小牧在住の親御さんたちも数名来られていました。
6名の新入生のうち、以前から顔見知りの選手1人を含む3名と少しだけ話も出来ました。

明日も午前と午後の2回練習がありますが、午後2時からは地元社会人の雄、「ダイナックス」 と練習試合が組まれているそうです。
「ダイナックス」には監督の大澤氏や、田中、山野下、今野など東洋大学のOBもかなりいますので楽しみですね。

4人居た女子マネージャーの内、3人が卒業しますので、4月になったらマネージャーの募集があると思います。
東洋大学は公式大会は6年間も優勝から遠ざかって居ますので、何とか存在感を示すシーズンにしてもらいたいです。

同じく6年間勝利していない明治大学に勝たないと、優勝もあり得ませんのでね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(木)のつぶやき

2018年03月09日 03時52分30秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に〝架空請求はがき〟が来た!簡単には騙されんぞい!!

2018年03月08日 20時29分09秒 | その他

帰宅すると、我が家に噂の〝架空請求はがき〟が舞い込んでいました
何かしら未納の料金があるかのように書いてあり、いかにも公的な機関からのような名前を装っています。

腹が立つので、その文面をここには書きませんが、連絡しないと給与や不動産などを差し押さえるなどの脅しの文句が並んでいます。
皆さんくれぐれも注意して下さいね。

対処の仕方

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170501_1.html

https://topnewsmatome.com/kakuuseikyu-hagaki-denwa/

裁判に関する文書は裁判所から来ることになっていて、しかも裁判所ははがきは使用しません。
くれぐれも騙されないように
まず直ぐに、そこには電話はしたら絶対にダメだそうで、まずパソコンやスマホで、はがきの宛先を検索する事
だいたい悪徳詐欺架空業者である事が判明します。


過去にも、パソコンとスマホで1回づつ架空請求された経験があります。身に覚えが無ければ無視して構いませんが、不安な方は市町村の消費者保護の担当係か、地域の消費者協会に問い合わせてもよろしいと思います。

担当は、その手の悪質業者一覧を持ってますから・・・(次々と新手の業者が出来たり、団体名や電話番号を変えるなどして、懲りない奴らですけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(水)のつぶやき

2018年03月08日 03時52分09秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学アイスホッケーチーム春合宿の季節、東洋大学も苫小牧入り!

2018年03月07日 20時21分24秒 | アイスホッケー

アイスホッケーアジアリーグは準決勝に進む4チームが決まったようですが、大学アイスホッケーチームは今は春合宿の季節です。
今日、苫小牧在住の東洋大学の先輩から電話があり、東洋大学アイスホッケーチームも苫小牧入りしたそうです

土曜日は11時から歯医者に掛かり、その後の午後の部の練習は観られると思います。
今年の新入生は6名と聞いています。(卒業する4年生は5名)

昨年から今年の冬に掛けて、例年に比べアイスホッケーの試合を観る機会が少なく、新入生と言葉を交わしたのは1名だけです。6名のうち3名が本州の高校と言う事もあり、インタビューする事が出来ませんでした。

昨シーズンの4年生は、中心選手と言える選手が少なかったのですが、今年の新入生はU18代表やU20代表が3名、U18代表候補が2名と逸材が揃っていますね。

上位4チームで、一番4年生の抜けた穴が小さいのが東洋大学だと思いますので、王者明治を打倒し、三冠とは言いませんから、何かタイトルは獲って欲しいところです。

新4年生は10名と多く、その殆どが1年生からレギュラーを獲っています。今季優勝を逃したら、次は何時になるかは分かりません。


合宿は通常は、午前・午後の2部練習で、たまに練習試合も組まれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする