昨日・一昨日と競泳🏊の日本短水路選手権が行われました。短水路(25mプール)ですので五輪が開かれる長水路プール(50m)とは単純比較は出来ませんが、萩野公介が個人メドレー2種目を制した事で、メディアは萩野復活と言っていますが、
私は手放しでは喜べないです。
200mは自己ベストより2秒遅かっただけですが、400mは自己ベストから8秒も遅いタイムでした。
私より競泳に詳しい方は、殆どの方が自由形(個人メドレーの最後の泳法)が本来の萩野の泳ぎではない、骨折の影響がまだ残っているのは自由形だと言います。確かに2種目とも優勝はしましたが、自由形では差を詰められています。
萩野は元々自由形が得意で、200mと400mの日本記録を持っていました。(200mは昨年松本克央に破られましたが、400mはまだ萩野が保持しています。)
その他では、青木玲緒樹・大橋悠依は安定していて、おそらく五輪代表は当確、白井璃緒も200背は大丈夫だと思いますが、今井月と酒井夏海はかなり頑張らないと厳しいと思います。
特に酒井は背泳ぎでも白井に勝てなくなりました。せっかく東洋大学に入学したのに、東洋大学のプールで練習せず、埼玉の出身クラブで練習してるのも解せません。
今井月はインカレで五冠を達成し、好調に見えますが、いかんせんタイムが物足りない。
平泳ぎには青木玲緒樹、個人メドレーでは大橋悠依と言う、同じプールで練習してる東洋大学の先輩が居るのも辛いところです

男子バタフライの阪本祐也、男子平泳ぎの花車優は大逆転で五輪代表を目指して欲しいですね
