不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第165回 HGUCシャア専用ズゴック完成!

2007年10月15日 09時51分36秒 | 1年目アーカイブ
早かったですね~。ここまで1週間です。ちょうど先週作り始めたので。というわけで、ひとまず全塗装完成をお披露目です。細かいことは無しに、さっそく完成びゅー!





すべてクリックで拡大画像出ますよ~☆




















と、悪乗り画像も。









全体としての感想ですが、コストパフォーマンス(値段に対する実物の価値)は絶大かな、と。動きもかなり良いですし、パーツ同士の合いも悪くなかったです。


目消しするだけでもかなりの完成度が見込めると思います。いやいや、素組みでも十分かもしれません。


で、私の今回の作業を、と。

・必要な部分の目消し
・目をHアイズに変更
・全塗装

ぐらいしかないんですよ。あとはツメのパーティングラインを消すとか基本的な部分をしっかりやっときました。

あ、塗装に関してですね。全塗装はすべてMr.colorでやりました。


・つや消しブラック(目の奥のとこ)
・ミッドナイトブルー+フラットベース(腕足のジャバラ、頭部ミサイル、胸ダクト)
・ガンダムカラーピンク2+黒少々+フラットベース(胴体・腰)
・ガンダムカラーピンク2+黒少々+ミッドナイトブルー多め+フラットベース(足、腕)
・キャラクターホワイト(ツメ、コックピット)


です。白以外はがっちりつや消しにしてみました。割と光沢派だったんですが、つや消しの味もなかなかいいですね。塗装時は、薄め液、リターダーを入れてムラを出さないように気をつけました。もちろん、今回もオール筆塗りです!!!


で、このあとエナメルでスミ入れです。


足とかの部分がやっぱり黒っぽいというか。ちょっと濃い目に作りすぎました。その点はちょっと残念(再現という意味では)でしたが、まぁ許してもらえる…かな?








思ったよりも今回うまく完成したので、結構納得のデキです。最初につくったガンダムと横に並べてあります。

さて。


初のウェザリングに挑戦しよう、という所ですが。技術の蓄積がゼロです。よさげーなサイト様を見つけたので、それを見ながらがんばってみようかなと。あとはNOMOKEN駆使して、基本はもちろん大事ですけど、最終的には自分らしさを出せるようにがんばってみます(自分らしさを求めても、コンペに出す予定はないですけどね)。



さてさて、どうなることやら。





追記
画像表示のミスを修正
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第164回 塗装ももうすぐ

2007年10月15日 09時27分04秒 | 1年目アーカイブ
ヘコむ理由って人それぞれですよね……人によって価値観が違うから。人間そういうもんですよ、不公平に出来てるんだし。



ふぅ。







気を取り直して、ズゴックにいきましょー!






塗装中です。写真だと、もう下半身は出来てますね。





どうしようか悩みましたが、付属のシールにクリアー接着剤でHアイズをつける方法を試してみました。



腕はこんな感じです。










えと、どうしようか考えましたが、またこの後更新します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする