完成したけど助けてほしい、八手ビームサーベルの完成です。詳細は後ほど。
一つ目で微調整しつつまずはサンプル作り、2つ目はそれを参考に作り、3つ目は慣れてきたのでさくっと出来ました。途中で削りすぎとかの瞬着リカバーもしてますけど。
少しモールドを加えつつ、ビーム発生器側も完成です。
ちょっと長すぎですかね、大きさも含めて。まぁ、これだけ大きければ両手で保持スタイルとか…可動範囲次第ですが。
それでですね、先に発生するビーム刃なんですが…。それを3本作らないとダメなんですよね、当たり前ですが…。
それで、Vについてるクリアーピンクのランナーは、硬質プラスチックなんです。作業がしづらいです。
かといって、プラ棒削りだしとなると時間がorz
ピンクの軟質樹脂ランナー、多分残ってないんです;;;;;;;;;;
一応、もう一度ふるーい箱も開けて軟質ピンクを探す予定なんですが、何か簡単に出来そうな方法ないですかね…塗装の合間に作ることになると思うんですが;;;
いざとなったら塗装でも良いんですが、どうしよう…名案あったら教えてください(切実)
一つ目で微調整しつつまずはサンプル作り、2つ目はそれを参考に作り、3つ目は慣れてきたのでさくっと出来ました。途中で削りすぎとかの瞬着リカバーもしてますけど。
少しモールドを加えつつ、ビーム発生器側も完成です。
ちょっと長すぎですかね、大きさも含めて。まぁ、これだけ大きければ両手で保持スタイルとか…可動範囲次第ですが。
それでですね、先に発生するビーム刃なんですが…。それを3本作らないとダメなんですよね、当たり前ですが…。
それで、Vについてるクリアーピンクのランナーは、硬質プラスチックなんです。作業がしづらいです。
かといって、プラ棒削りだしとなると時間がorz
ピンクの軟質樹脂ランナー、多分残ってないんです;;;;;;;;;;
一応、もう一度ふるーい箱も開けて軟質ピンクを探す予定なんですが、何か簡単に出来そうな方法ないですかね…塗装の合間に作ることになると思うんですが;;;
いざとなったら塗装でも良いんですが、どうしよう…名案あったら教えてください(切実)