不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1161回 気分転換も

2010年10月12日 00時34分12秒 | その他
ニルバーシュのもち手付けもやらないとなんですが、他の用事もあるのでそちらを片付けてしまいました。

ということでせっかくの連休?ですが、私の場合は連休の方が忙しいことが多いので、むしろ大型連休は困ったりなんですけど;;;;;




今回ニルバーシュはパテ埋めが結構あって、それを削った時のカスとかホコリとかのため、まずは作業スペース周辺を綺麗にお掃除。

塗装の前は特に念入りに。


…まぁ実際空気中を飛ぶホコリまで除去は出来ないので、気休め程度かもしれないんですけど(汗)





あとは愛車の洗車です☆

2stのバイクだと、どうしても4stに比べると排気が…その影響もあって、後輪のホイールの汚れは難敵;;;;;;

あとはマフラーガスケット変えたり、エアクリのスポンジ変えたり、珍しくこまごまお掃除でした。

以前のギアオイル交換とか、長く乗りたいですからね☆




ちょっとネット徘徊してて発見して、今回ちょっと良かった道具があったので紹介~☆

アーマオールというメーカーのプロテクタントという、簡単に言うとプラ系の艶出し剤です。

車の内装とかタイヤ、バンパー系とか家庭用ではプラスチック製品とかかれてます。

バイクって結構プラ系部分多いですからね~。


ミラーとかウインカーとかヘッドライトとか、メーター類とかチェーンカバーとかフェンダーとかもろもろ。

カウルとタンクは車用のワックスでいいんですけど、つや消し系のプラは表面ざらっとしてるので、普通にワックスかけると粒が残ったりとか経年劣化で白くなってきたりとか。。。


この辺はプラモデルやってて良かったところですよね、材質によってとか塗装によってとか、ツヤを出すにはどんな作業とか道具とか必要、とかとか。。。


プラモデルは材質が基本的にPS、時々ABSですが。

でも基本的に使う材料って同じじゃないですか、、、接着剤くらいは違ったりしますけど。


バイクや車、ともすれば自転車もですが、色んな材質のパーツが使われているので、それに応じた道具を使わないとって感じです。





ここで(強引に?)プラモの話題にかえていくと…。

今回使ったプロテクタントですが、プラスチック用って書かれてるなら、プラモで使えないの?って思いもあるかもしれないですよね。

もっともな疑問だと思うんです…模型用って売られてる塗料にしてもコンパウンドにしても、もっと他のものが使えそうなのにとか考えたことないですか?


例えばワックスですが…詳しい知識まであるわけではないので要点のみで勘弁ですが(汗)模型用はプラを侵さないような成分になってる(はず)と思います。

特に塗膜を侵す場合はすごいことになりそうですけど。


で、今回のプロテクタント、若干コーティングの後指紋とかホコリが付きやすい感じがするんですよね;;;;;;

艶出し成分はすごいんですけど、なんていうか…油分が多すぎるのかなぁ。


対して数回使った程度ではありますが、タミヤの模型用ワックス。(単独ページがないのでカタログリンク)

最近作ったものだとユニコーン、あとはボルドールかな。

実際ツヤはちゃんと出てますが、指紋が付きにくい印象はあります。


もちろん、プロテクタントを模型に使ってみないことには最終判断は出来ないですが…成分の違いくらいは使うとわかります(多分)。




世の中にはプラスチックに使える塗料から何から、DIY系のお店に行けばところ狭しと並んでます。

でも、それは模型用じゃないからと思って使うのを躊躇する気持ちはもっともです。


少しの余裕が生まれれば、それを使ってみたり、有効活用する方法を考えるのも一興ではないでしょうか☆








むー、具体的な道具を出せれば説得力アップなんでしょうけど…水性ニスは弱かったし、木工用のパテは結構使えたかな。

もしこの記事を読んで、しかもブログとかをやってて、しかもしかもネタに困ってたら(笑)、自分の使ってる道具とか、これはイイ!とか、自分の使用感をもとに道具を紹介するとかいかがでしょうか?

良いもの(工具とか道具)は欲しい、でも模型用って高い!

それをみんなで補完すれば、どんどん良い輪が広がって…いえいえ言いたくないことだってあるとは思うんですが(苦笑)






ちょっとした発想と、それを実行する少しの勇気がモデラーの力になったらいいなぁと期待して、今日はお開きです。

ふふふ、ちょっといつもと趣向を変えてみましたが…どうかなぁ。









さぁ、いい加減ニルバーシュに持ち手をつけよう;;;;;;


それとニルバーシュが終わったくらいで自分の持ってる道具の整理も兼ねて、今現在の道具公開も予定してます。

大分劣化してるものもありそうですし…買い替えも必要かも;;;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする