不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1174回 予想不可能な

2010年10月28日 10時01分07秒 | 4年目アーカイブ
すごく寒いですがいかがお過ごしですか~?

私は…風邪ではなくアレルギー性鼻炎のようですが(汗)



まぁニルバーシュが出来てからまったりゆったりしてまして、次のネタをどうしたもんかとあれこれ嘆いてましたが、コレに決めたっ☆








ちびぐりふぉん!

うんうん、誰か予想できたでしょうか(笑)

本当は特に何も買わずに…とか思ってたんですが、市内にやっぱり行く機会があったのと、諸事情により、です。


「どうせなら2000円以下くらいがいいなぁ」+「エアブラシでツヤ出す練習したいなぁ」+「大きいのは作るのしんどい」=ぐりふぉんっ


という良くわからない式で証明できてると思われます。


まぁでも中身を見る限り、大きい方の約半額は高すぎるような気もしますが…コトブキヤです、諦めましょう。

ちびグリントは良かったんだけどなぁ。


あと、イングラムを買う予定はナシで。




説明書すくなっ(笑)


全体通して見てですが、合わせ目はやや多め、ただ全体的に後ハメ作業は必要ない感じです。




こちらはモモとスネ、いわゆる足部分ですが、一部塗装済みなのはD-STYLEのひとつの特徴のようです。

全塗装派にはかなり辛いところなので、素組み派には良キットなのは間違いないです。







頭と上半身辺りまでさくっと。

アーバレストに間に合わせて…いえいえ間に合わないと思いますが、作業効率考えて瞬着で目消しです。

頭部は耳だけモナカなので目消し推奨ですが他は良好かな。


上半身は、中心パーツが左右モナカで、前面の合わせ目だけ消せばかぶせるパーツが多いのでいけると思います。





ここにも一部塗装済みの一端です。

全塗装の場合はヘタにマスクして残すより、全塗装後にシルバー塗装の方が良いと思いますけど。









箱絵はアレですが、プロポーションは結構良さそうな感じです。

ホントはもうちょっと目つきを鋭くしたいところですけど。



ということで今回の予定は、「あくまでそのまま」いこうと思います。

足を延長したいのと、目つきを鋭くしたいんですが…自信がないです;;;;;;;;


それと、「真っ黒グロス」にします。

関節等は鈍い紫色なんですが、最終的にはシルバー系を筆塗りで塗装して、グロスにしてしまいます。

コミックでしか読んだことがないので、イメージ中心でいくのが個人的にいいかな☆



なので、早めの目消しとペーパーがけを中心に進めていこうと思います。

なお、イングラムから奪った拳銃、アクアユニットはスルーの方向にしますです。






さて…本来長田の青い巨人見に行く予定でしたが雨…しかも時間があるし…ちびグリフォンが進みそう(泣)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする