不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1515回 不測の事態

2011年12月05日 00時22分19秒 | 5年目アーカイブ

えっと、とりあえずテンションを当時のまま時系列に更新していきます(苦笑)

まずはデルタプラスの塗装、これは土曜日午前中辺りから午後にかけてのこと。







まずはグレネード弾をしっかりハーマンレッド、本体濃い色のパステルレッド風味を塗装、さらに薄いパステルピンク風味の色を塗装しちゃいました。

こう見ると、んー、まず本体レッドがまだ赤が強すぎるかなぁ。

本体ピンクはちょっと黄色が多かったかな…かなり肌色寄りな感じもするんですけど。


ランナーでテストした時はもうちょっと落ち着いて見えたんだけど。。








とりあえずそのままで組んでチェック。

おおぅ、何か思ったより面白い感じになってます☆

まぁなんていうか、本当に作ってる中の人が同じなのか、自分でも疑いたくなるほどに作るものに一貫性が無い気がします(笑)


でもやっぱり本体レッドが濃いので、もっとパステル風味をアップさせます。







写真右の濃い赤が元の本体レッド、それと比べるとかなり明るいのが新しい本体レッド。

ん、多分こんな感じならいけそうなので、本体レッドを上掛けします。







それでも十分に色味の違いが出た感じになってます。


え?どうしてこんな色なのかですって?

そんなの気分に決まってるじゃないですか(←







ということで再度、シールドのグレネードは濃い赤色に。








バーニア類はシルバーに…あ、スネ側面のバーニア、塗り分けてないや;;;;;;;










肩部I・フィールドっぽいののプラパイプはクリアグリーンで塗装後、端を少し白を足したグリーンでグラデーションかけてます。


スネシリンダー基部になる部分?は、シルバーにクリアイエロー→クリアオレンジを上掛け。

もうちょっとオレンジ効かせて落ち着いた色にしようかな…。








シールドサーベル用のビーム刃は白下地に白+色の源青でグラデーション、根元を白く、段々濃く、先端は少し白くなるように塗装してます。

クリアーカラーを使ってないので、よりアニメな雰囲気になったような印象です。







あとライフルはエクストラダークシーグレー下地にバーントアイアンをうっすら上掛け。

あくまでうっすらなので、ギラギラしないようにだけ注意してみました。










で、乾いた頃に再度胴体前だけ組んでチェック。

あ、これくらいなら良い感じかな☆


こう見ると本体ピンクはもうちょっと黄色成分少なくて良かった感じでしょうか。




どうしよっかな、薄いほうの色をもうちょっと赤めに振って塗装するかなぁ。








以下、ややグロ注意?




この後、友人宅に数人で集まって鍋しよう~という予定があったのでそっちに出席。

リアル料理スキルが少ない知人ばかりなので、大体準備はやらされる側ですが、片付けは任せるのでその辺はイーブン。


それはおいといて。


その後なんですが、左手小指の先端、ピーラーで1ミリほど切り落としてしまいまして。

ざくざく痛い、体質もあって血が止まらない。

寒気するほどの出血でもなかったですし、血の色もかなり濃いのでこれは動脈じゃなくて静脈なので、そこまで深くないみたい。

あぁ…思い出すだけでも背筋が;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

で、とりあえずその場はバンドエードを使って圧迫止血。


それでひとまず問題なさそうなので、時々ちくちく痛いなぁと思いつつ終了、帰宅。


普通のバンドエードで圧迫止血しただけなので、これはバンドエードをはがせば確実に血が出る気がするし、ちゃんと消毒しなおしたいので、痛みに耐えてバンドエードをはがすも、やはり血がじわじわ;;;;;;

小指に輪ゴムをぐるぐる巻いて止血して、輪ゴムを外しても大丈夫なのを確認、あと消毒液をかけるとすごくしみて痛かったです(泣)

まぁ実際泣いてはないですが、痛いですけど。

思ったより綺麗に血も止まって問題なくて、骨が見えたわけでもなかったので、救急車の線はナシ、なおこの頃真夜中。

指先に空洞が出来るようにテープで囲っておいて、痛みもすごいんですけど眠いのもあって、短めに就寝。

こんなにざくざく痛い感覚初めてで、中々寝付けず、でも日の出前くらいな時間だったような。



朝起きて、とりあえず囲ってたテープを外して、化膿して悪化してる雰囲気もなし。

再度消毒して、傷口が綺麗になおるタイプのバンドエードみたいなのを貼って、テーピングテープでしっかり固定して…。

数日しっかり固定して放置した方が良いタイプなので、指先だけは基本絶対安静。




で、今に至ります。

小指なので、生活には大きな支障はないですが、水仕事は出来る限り遠慮したいような状況かなぁ。

まだ時々じんじん来るような感じはありますが、今日寝たらもうちょっとマシになってそうな気がしますし。

あさってぐらいかな、どうにも痛みが引かないようならさすがに病院行きますが。

親に見せても、これなら我慢の領域だって…まぁ包丁でもっと深い傷とかに比べれば大丈夫ですけど…。



同じくらいの深さにまで指にデザインナイフを刺したことなら、模型やってる人なら結構な人があったことあると思うんですが、どうかなぁ(苦笑)

そんなわけで、後はスミ入れ、デカール、つや消し、気が向けば軽くウェザリング…というところですが、時間的にギリギリになりそうな気もしますが、ちょっと模型はお休みです。

今の手でも十分出来るとは思うんですが、念のためお休みかなぁ。




と、こんな感じの時系列がありまして。

全塗装だけ終わってて喜ぶべきかな…締め切り2週間前、悲しむべきかな…。

結構な深刻そうな文章かいてますが、多分決して軽くはないんでしょうけど、重傷には間違いなくならない感じなんだと思います。

だって、私ホントに血とか見るのダメなんですもん、今回でも自分でなんとかしないといけない状況でそうも言ってられないし、私の中ではひどい状況だと思ってしまいますし…。

早い話、自分の過去の中では、トップクラスの事件だったので、かなりの補正がかかってます。

実際この程度なら我慢しとけなんて、世の先輩方には怒られそうですが…多分ホントにその程度なのかもしんない…。

骨にヒビ、靭帯痛めたり肉離れしたり、痛いだけで目に見えないのはまだ気分的に耐えられるんですが、血だけはどうしても;;;;;;;;;;;;;;;

そういえば小学校の時、手の平にガラスがざくっといったこともあったなぁ…。






なんか違う話になりつつあるのでちょっとまとめておきますと。


・デルタプラスの塗装は全塗装まで終了、あとはスミ入れデカールつや消し残し
・手を怪我してしまったので、数日安静にしたいです
・なのでデルタプラスの作業の続きは同じく数日お休み
・でもしっかり友人からUC4巻は借りたので、その間に見ようっと  ←New!


です(笑)





次は多分木曜日か金曜日まで更新はお休みしますです;;;;;;;;

指が痛くて中々寝られなかった分、今日は早く寝よう。

チェックくらいは出来ると思うので、自分のもリンク先方々のブログも見にいってますよん☆




いじょー、模型を赤く塗装して、その後にダークな真紅を見ることになったアスカがいつも通りお送りしました(苦笑)


それではおやすみなさいー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする