ケガした指に貼ってたバンドエードをはがすと…表面は綺麗にちゃんと薄皮的なフタは出来たみたいで、水に濡らしても消毒液をたらしてもお風呂で湯船につけても痛くない☆
もちろん綺麗に治ったわけではなく、見た感じまだ痛々しくて引いちゃいますが;;;;;;
グロ系は基本ダメな人間なので。。。
こういう時目が悪いのって幸せです、近くで目を凝らさない限り気持ち悪いのは見えないので(笑)
さ、隣でUC4巻とか流しつつのデルタプラスはスミ入れとか。
もう目立つの重視…赤を色々混ぜたのでスミ入れ。
赤っぽいのには茶色に赤とか白とか足したので。
関節系はライトグレーだったかなぁ。
あと少しの塗り分けとか。
とかとか。
つっかれたー;;;;;;
うーん…一部塗り分けにグレーでやりましたけど、本体意識すれば赤系で塗り分けた方が良いかも…やり直そうかな;;;;;
エナメルでやっといたので、この辺はふき取ればさらっと出来る…と思います、1日で完全乾燥してなければふき取れるはずだし、ふき取り難しかったら諦めかな;;;;;
とにもかくにも、今回は塗装がばっちり決まらなかったので、今回の反省点は完成してないですが塗装ですね;;;
イメージ通りというよりはバランス混みでの色味決めが出来てないこと、そもそも気分重視の私が塗装しててもまだ何か違和感を感じてるわけですから、そういう意味では納得出来てないんだろうなぁ。
この次に作るキットは、何か塗装を最初からイメージできるようなのを選びたい予定ですけど。
さ、細かい箇所の塗り分けもやり直しするかも?ですが、それが終わればなんとかつや消しまでやっちゃいたいです。
あ、そういえばアクションベース必要そうだし、買いに行かないとダメかも。
ベース2は相変わらずルージュIWSPが占有してるので、デルタプラスは浮かせたまま出したいし、そうなると何色がいいのかな…。
本体が赤色だし、ベースは赤色じゃない方がコントラスト出ると思うし…青か黒か、青はちょっと明るすぎると思うし、そうなると黒かなぁ。
グレーもあるみたいなので、どっちかあった方という感じでいいかな。
それからコーションデカールのストックを確認して、同じようなのばっかりだったり数が少なそうだったら、こっちも買いに行こうかなぁって思ったり。
本体が赤色系統なので、薄いピンクには赤色デカールか黒、赤パーツには白色、フレーム系にも白とすると、赤白の数が多いもので、そうなるとシナンジュ用とかって使いやすいのかも。
土日はその辺の追い込みだし…まずはデカールの質と量を確認して、塗り分け箇所もやり直すかどうか考えて、あとフラットベースの残り具合もチェックして…。
そうなると、せっかくなので一度ボークス行って、買出し+出すにはどうしたらいいのかちゃんと聞いてくるのがベストかな…。
開店が11時じゃなくて10時だったら便利なのになぁと少しワガママを言いつつっと。
まさに追い込みちゅーです。