皆既月食、見られましたか~?
作業も片手間状態で外出て見てたりしましたが、なんか不思議というか、多分言葉としては神秘的っていうのがぴったり来る感じ。
京都はかなり雲もなくて、そばの星とかも綺麗に見えてたし、環境は良かったです。
しかも冬で空気としても夏より見やすいし、今回ホントにベストだったんじゃないかなぁ。
ただ、寒いし眼鏡かけないと見えないし真上に来るしで、多分寝転がって真上とか見れる環境ならすごいベストなんでしょうけど(笑)
良いもの見れました☆
あと、AcidBlackCherryの夏のライブ動画が今無料で見れるのと、数限定でダウンロードも出来るみたいー。
ただ時間とか数とか限定がいくつか書かれてあるので、興味ある方は早めにどうぞ~。
私はストリーム配信流しつつダウンロード中ですが、さすがに結構な容量なので1時間以上かかってますけど。
そりゃまぁ1GBクラスを同時に3つですし、同時にネトゲ起動してUSTREAMの皆既月食つないで今こうして更新記事書いて、そりゃ色々遅くなるはずですが(笑)
ではは、デルタプラスにはデカールぺたぺた。
結局まずはボークス行って、ベース2グレーとHGシナンジュ用デカールを買ってきました。
それと置かれてたエントリー用紙も一枚もらいっ。
ストックから、Wver.Kaとヘルカスタムのデカール、あとジム改のEFSFの文字を使う感じがベースです。
あと使えそうな逆シャアシリーズ用も。
シナンジュ用で全部で4種類デカール持ってますが、使い切ることはまず有り得ない上に劣化も来るし…。
劣化を考えると、必要な分だけ買うのが水転写デカールの正しい買い方です(苦笑)
赤、グレー系のパーツには白のデカールで。
細かいパーツもすべてつけてデカール貼った方が良さそうですが、それするとまた持ち手つけるの面倒で;;;;;
薄いピンクのパーツには赤のデカール。
肩なんかはモールド多めなこともあってデカールは控えめですが、何かシナンジュ用のでちょうどぴったり来るのがあったので貼ってみたり。
主翼は上面と下面で、ひっくり返しても同じになるように左右で非対称な対称に。
アナハイムとEFSFと、あとWKaのを適当に。
結構赤いデカールがギリギリで、赤いデカールだけってのが探しても品切れか、無かったんですよね;;;;;
バインダー根元も微妙に左右非対称にしてます。
というか、そもそもモールドから非対称にしてましたし~。
ライフルにはヘルカスタムのを中心に。
MGのKaデザインデカールは「Caution」シールが多くて、横に長い丸とかCを強調したものが多め。
あと横に長いデザインのものが結構あるので、ライフル系には使いやすいのが多いです。
あ、もちろんテトロンシールタイプは、すべて余白はギリギリカットですよん~。
それとちょっと気付いたこと…?
手持ちはアーリーWとヘルカスタムだけではあるんですが、さっきも言った通り丸でポイントを指定したようなコーションデカールが中心。
こちらはHGシナンジュ用…なんでもMG用デザインを縮小しただけとか(笑)
ただこちらも同じKaデザインですが、丸は一切なく四角のドットでポイントを指定してます。
一通り貼り終えてからですが、2種類の形式が混ざってるのも見る人は見てるんだろうなぁとちょっと後悔;;;;;;
根性でデカールを貼り終えました…昨日のスミ入れに続いて、睡眠不足;;;;
モールド増やし目だったし、ちょっと主翼は貼り過ぎかなぁと思うけど、やや控えめに貼りました~。
次はつや消しコートです。
ゴーグルはどうしようかな…やっぱりクリアカラーを塗装した上で、裏からミラーフィニッシュにした方が無難なのかなぁ。
ツインアイが見えるようにすると、どうしても光の反射が悪くなっちゃうし、最低限裏からはミラーフィニッシュ貼るくらいにはしたいし…。
ミラーフィニッシュの細切りになんとか塗装うまく出来ないか試してみましたが、綺麗に発色しないし;;;;;;;
やっぱり赤の方が安定しそうなので、緑にしようかと思ってましたが赤のゴーグルにすることにします。
ちょっと濃い目の赤にする予定。
それと、ビームライフルのセンサー部はさすがに自分でメタグリーンなシールの細切りで対応予定~。
そしたら全景組んで見て、汚したくなったら汚して…でも明るい色味の時って、あんまり汚さない方がしっかり目立つと思うので汚さないかも。
さ、明日は日曜日ですが珍しく塗装出来る環境にあるようなので、つや消し、ゴーグル赤塗装とやっちゃいます☆
…ベース2買ったけど、何か色塗った方が良さそうだけど…本体が赤ピンクなんですが、ベースって何色がいいんだろう…。
赤系に合う下地って…色のセンスがありません;;;;;;
色彩センスのある方へるぷみー!