おはようございます。12月30日の朝食を遡って書いています。いよいよ今年もあと2日となりました。お正月を控えて、おせち作りも少しずつ準備していますが、ほとんど一日中雨が降り、買い物に困りました。
この日の主役は、人参とゴボウの八幡巻きでした。料理研究家の有元葉子さんのレシピがNHKで紹介されていたので、試しに作ってみました。
芯となる野菜を市松模様にして、牛肉をピッタリ巻くのが意外に難しいですが、煮豆などよりも短時間で出来上がるのがうれしいですね。
他のおかずは、黒豆と出汁巻き玉子、この3種はおせち料理にもこのまま出せます。副菜には、ほうれん草とキャベツのお浸し。他に写ってはいませんが、人参と大根、豆腐のお味噌汁もありました。
休日は少し時間をかけて作りたいものを作れるのが楽しいですね♪
食後の果物は、お休みしています。
今日も元気に朝ごはん!
この日の主役は、人参とゴボウの八幡巻きでした。料理研究家の有元葉子さんのレシピがNHKで紹介されていたので、試しに作ってみました。
芯となる野菜を市松模様にして、牛肉をピッタリ巻くのが意外に難しいですが、煮豆などよりも短時間で出来上がるのがうれしいですね。
他のおかずは、黒豆と出汁巻き玉子、この3種はおせち料理にもこのまま出せます。副菜には、ほうれん草とキャベツのお浸し。他に写ってはいませんが、人参と大根、豆腐のお味噌汁もありました。
休日は少し時間をかけて作りたいものを作れるのが楽しいですね♪
食後の果物は、お休みしています。
今日も元気に朝ごはん!