今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

ひなまつり風に♪

2011-02-27 | 朝食
 おはようございます。2月27日の朝食を遡って書いています。

 せっかく週末なので、平日ではできないものを作ってみました。もうすぐ桃の節句、ひなまつりですね。雛人形を飾っていたのは昔のこと、いまはもうすっかり大人ですから、逆にもし自分がおひなさまだったら、どういう景色を眺めていたいかを想像し、それに相応しい3月のお庭をイメージして詰めてみました。食材のほとんどは普段使いのものですが、見た目は華やかに仕上がりました。
 この日のお魚は塩鮭です。もしお客様がいらして本当にご馳走を作るのならば、魚は鯛とか鰆とかを使ってもよかったですね。あともうひとつの主菜は出汁巻き玉子です。これら主菜を、海に泳ぐ魚、地にたつ鶏に見立てて、お重箱の下の方に詰めます。
 他に副菜は、菜花のおひたしで春のお庭風にしました。足元には菜の花、遠くには桃や桜が咲いているイメージです。花々に見立てたおかずは、お重箱の上の方に詰めます。そして副菜のメインは、煮物です。扇形の大根、ニンジンでつくった梅、熨斗型の昆布、大根の葉、お麩、海老を飾っています。

 写っていませんが、おわんにはあさりのお吸い物を。本当はハマグリが欲しいですね。
 食後には、果物がイチゴ、そしてお菓子には道明寺を添えています。

 3月3日は平日で忙しいので、節句の華やぎを先取りしました。

 今日も元気に朝ごはん!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベーコンエッグ定食 | トップ | ミニオムレツなどの定食 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい~ (おぜん)
2011-03-01 17:40:40
amabilisさん、こんにちは。
すごい!
キレイに詰まってますねぇ。。
とっても美味しそう。
普段のおかずでも、演出次第で、随分変わるものですね。
私も試してみます。

重箱に詰めるのって結構難しいですよね。あんまり得意じゃないんです。

春らしくっていいなぁ・・。
返信する
Unknown (トリエル)
2011-03-02 06:12:38
おはよう~♪
ステキね!!
凄く綺麗で春らしいですね!!
出し巻き玉子には何が入ってるのかしら?

人参の切り方、ステキ!!
煮物も上品で美味しそうですぅ♪
返信する
日常使いの食材でも (amabilis)
2011-03-02 08:14:06
おぜんさん、いつもコメントありがとうございます。

休日のほうが良かったので、一足はやいですが、作ってみました。
高級な食材はなく、普段から使っているものがほとんどですが
切り方などで見栄えが変わるのは
とても楽しいですね♪

脚を手術した家族に届けたら
春の箱庭だと言われました。

おぜんさんだと、どのようにされるのか
想像がひろがります。
返信する
玉子と青菜 (amabilis)
2011-03-03 08:10:12
トリエルさん、いつもコメントありがとう。

今回の出汁巻き玉子には
中に刻んだせりを入れています。
玉子と青菜の組み合わせも、素敵ですね。
なんとなくトリエルさんの家と似ていますね~。

今朝は寒いですが、春はもうすぐです。
返信する

朝食」カテゴリの最新記事