今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

小定食

2007-11-01 | 朝食
 11月1日の朝食です。

 さて、今朝は主役というほどのものはない、小さなおかずたちです。焼いた秋鮭、ニンジンとレンコンの煮物、そして茹でた小松菜。
 スープは、ワカメと葱、胡麻の中華風スープです。おやつのみかんとともに。

 いよいよ11月ですが、その割にはあまり寒さを感じませんね。いいのかな?


 ところで、レシピを書くほどでもない地味な朝食ブログですが、2006年2月11日の開始以来、皆さまからのコメントも励みに、またこうして新たな月の1日を迎えることができました。ありがとうございます。

 ブログを始めた大きな動機は、四谷の"オテル・ドゥ・ミクニ"のオーナーでもある三國シェフの講演会。
 高級レストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵なのですが、それもせいぜい年に数回止まり。
 大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。安価でも旬のものや栄養あるものなどを偏りなくという意味で何を食べるか、そして誰とどのように食べるのかも、とても大切だそうです。例えば家族のいる方なら、できれば和気あいあいと食卓を囲めると良いですよね。

 本来、食事は摂る(いただく)ものであって、撮るものではなく、ましてやお見せするほどのものでもないのですが、このブログではそのうち朝ごはんの献立が分かるようにお伝えしています。たまに撮り忘れるかもしれませんが、1年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にありますよね。

 最近、とても日が短くなり、なんとなく寂しく感じます。が、それにまるで反比例するように、なんでも美味しく感じる、嬉しくも恐ろしい季節になりました。
 周囲では風邪が流行っているようですが、無事に乗り切れるよう、計画を立てて、少しでも早寝早起き朝ごはん!を維持できるように工夫したいです。

 このコメント後半部分も、マンネリ気味ではありますが、今後毎月1日には引き続き載せようと思っています。

 我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
 一ヶ月を経過するとリードオンリーになってしまいますが、作り置きや外注も大活躍のお気楽な食卓ですから、どうぞまた気楽においでください。

 風邪に負けないように・・今日も明日も明後日も、毎日元気に朝ごはん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おにぎり定食 | トップ | 小定食 »
最新の画像もっと見る

朝食」カテゴリの最新記事