![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/ee4a0bcc8302d15d0b9c890ae3bd686c.jpg)
おはようございます。1月2日の朝食をかなり遅れて遡って書いています。年末年始のお休みをいただいた上に、原稿をつくるのに普段の何倍も時間がかかってしまいましたが、いつもお越しいただきありがとうございます。
この日は引き続き、賢島の志摩観光ホテル クラシックに滞在しています。朝食会場は館内のフレンチレストラン「ラ・メール クラシック」ですが、メニューは和洋から選べます。お正月三が日の和食はお節料理。この日は、車海老生姜煮でした。他に、厚焼き玉子、飛魚蒲鉾、白和え、金柑、鰆柚庵焼き、ブロッコリー、おたふく豆、牛牛蒡巻き、栗きんとん、新のし柿、小鯛笹漬、鯛昆布〆。陰に隠れた唐千社と紅鮭小川巻き。献立表をいただけるのが、記念になり嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/3d455fe29c2cfb5ab57b75650b186e55.jpg)
お雑煮は、伊勢鶏つくね、真珠貝柱、小松菜、白髪葱、蕪。とてもいい出汁でした。しかも、真珠の貝柱!これもいただくのは初めてでした。地元ならではの食材で、うれしく美味しかったです。香の物は梅干し、べったら漬け、壬生菜。
洋食は、昨日のシーフードオムレツがシーフードスクランブルエッグに、果物とサラダがフルーツカクテルとヨーグルトに変わっていたので、写真は省略しています。
久しぶりの旅行だったので、![](http://travel.blogmura.com/hotel/img/hotel88_31.gif)
にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿しました。もし、クリックしていただけると、初めて志摩を訪れた甲斐があります。
旅行の醍醐味は、上げ膳据え膳にありますが、その中でも朝食は、お宿でいただく最後のお料理であると同時に、一日をスタートさせる元気の源でもあります。もともとこのエリアはリゾート地ですが、このお正月は伊勢神宮の式年遷宮の直後のお正月で、伊勢志摩全体がどのお宿もかなり込み合っていたようです。繁忙期にも関わらず館内はとても静かでのんびり過ごすことができました。年末年始の休暇旅行だったので、貴重な時間を有意義に過ごせるのは素晴らしいサービスであったとしみじみ感じました。
複雑な海岸線で波穏やかな志摩は国立公園なので、街も静かでのんびりと過ごすことができました。いつかまた異なる季節に来てみたいものです。
ゆっくり志摩の海を眺めながら、自宅では到底不可能な特別な朝食でした。
今日も元気に朝ごはん!
この日は引き続き、賢島の志摩観光ホテル クラシックに滞在しています。朝食会場は館内のフレンチレストラン「ラ・メール クラシック」ですが、メニューは和洋から選べます。お正月三が日の和食はお節料理。この日は、車海老生姜煮でした。他に、厚焼き玉子、飛魚蒲鉾、白和え、金柑、鰆柚庵焼き、ブロッコリー、おたふく豆、牛牛蒡巻き、栗きんとん、新のし柿、小鯛笹漬、鯛昆布〆。陰に隠れた唐千社と紅鮭小川巻き。献立表をいただけるのが、記念になり嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/3d455fe29c2cfb5ab57b75650b186e55.jpg)
お雑煮は、伊勢鶏つくね、真珠貝柱、小松菜、白髪葱、蕪。とてもいい出汁でした。しかも、真珠の貝柱!これもいただくのは初めてでした。地元ならではの食材で、うれしく美味しかったです。香の物は梅干し、べったら漬け、壬生菜。
洋食は、昨日のシーフードオムレツがシーフードスクランブルエッグに、果物とサラダがフルーツカクテルとヨーグルトに変わっていたので、写真は省略しています。
久しぶりの旅行だったので、
![](http://travel.blogmura.com/hotel/img/hotel88_31.gif)
にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿しました。もし、クリックしていただけると、初めて志摩を訪れた甲斐があります。
旅行の醍醐味は、上げ膳据え膳にありますが、その中でも朝食は、お宿でいただく最後のお料理であると同時に、一日をスタートさせる元気の源でもあります。もともとこのエリアはリゾート地ですが、このお正月は伊勢神宮の式年遷宮の直後のお正月で、伊勢志摩全体がどのお宿もかなり込み合っていたようです。繁忙期にも関わらず館内はとても静かでのんびり過ごすことができました。年末年始の休暇旅行だったので、貴重な時間を有意義に過ごせるのは素晴らしいサービスであったとしみじみ感じました。
複雑な海岸線で波穏やかな志摩は国立公園なので、街も静かでのんびりと過ごすことができました。いつかまた異なる季節に来てみたいものです。
ゆっくり志摩の海を眺めながら、自宅では到底不可能な特別な朝食でした。
今日も元気に朝ごはん!
ラ・メール クラシック 2
お食事
おいしそうですす
ホテルでの料理楽しめますね
志摩観光ホテル、行ったことないんです。
近いのに・・・・
お正月はやはりお正月らしい朝食が出るのですね。
元旦の伊勢海老もご当地だし、この日のあこや貝の貝柱「。この貝柱は有名ですがここでしかいただけないようですね。食べてみたいです。
この地でしか他だけない食材が色々召し上がれてよかったですね。
いつもコメントありがとうございます。
今回は我が家にしては、贅沢な旅行でした。
献立が全て入れ替わり
しかも地元ならではの様々な食材をいただけ
新たに興味を持ちました。
またいつか異なる季節に訪れたいです。
数年前に新館が出来て
今回泊まったのは従来からある方で
クラシックという呼称が追加されました。
真珠の貝柱は有名だったのですね。
私は現地で初めて聞いたその翌日に
実物をいただいてとても新鮮な気持ちでした。
美味しかったです!
お雑煮でいただくというのがまたいいですね。
志摩観光ホテルには2泊しましたが
夕食も朝食も全て献立がかわり
そのどれもが美味しく感じました。
また地元ならではの食材も多く
実にうれしいものです。
初めて行く伊勢志摩が
繁忙期に重なっているので事前に不安はありましたが
ホテルの人的サービス水準が高く
相談したところその不安は解消されました。
そのうち京都からも賢島行きの特急しまかぜが
走り始めると聞きました。
西大寺からのアクセスも便利になりますね。
またいつか異なる季節に訪れたいです。