![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/b83d23899273cfb59222c64dbdd55ed8.jpg)
おはようございます。2月は受験シーズンも本番ですね。今朝は都内でもうっすら雪が積もっていましたが、通勤電車でもそれらしい方々をよく見かけます。
2月2日の朝食を書いています。
この日の主菜は、鶏の唐揚げです。今回は醤油風味にしてみました。
副菜には、キャベツサラダ。厚揚げ、こんにゃく、根菜、キノコの煮物を同じプレートに盛り付けています。
お味噌汁には、豆腐、白菜、エノキ、なめこを入れています。
食後には、苺ヨーグルトを添えて。
昨夜テレビでフードデザート、つまり食の砂漠化のことを取り上げていました。流通における上流過程がどうなるかは、長年にわたる私達、川下にいる消費者の投票結果で決まってしまうということを改めて感じました。寒い時期に朝からこうして温かい定食をいただけるのが、しみじみ幸せです。
今日も元気に朝ごはん!
2月2日の朝食を書いています。
この日の主菜は、鶏の唐揚げです。今回は醤油風味にしてみました。
副菜には、キャベツサラダ。厚揚げ、こんにゃく、根菜、キノコの煮物を同じプレートに盛り付けています。
お味噌汁には、豆腐、白菜、エノキ、なめこを入れています。
食後には、苺ヨーグルトを添えて。
昨夜テレビでフードデザート、つまり食の砂漠化のことを取り上げていました。流通における上流過程がどうなるかは、長年にわたる私達、川下にいる消費者の投票結果で決まってしまうということを改めて感じました。寒い時期に朝からこうして温かい定食をいただけるのが、しみじみ幸せです。
今日も元気に朝ごはん!
私もこのTV見ました。
お店が郊外型大店舗になって地元の人たちが近所で商店で買い物が出来なくなってしまってるんですね。小さいお店がつぶれてしまって・・。私が住んでる郡山もこの春バイパス沿いにイオンが出来ます。ものすごい駐車場で、映画から何から何までそろってるというお店。
こういうお店、好きじゃないんです。
日々のお買い物はやっぱり近所で新鮮な地元のものをちゃちゃっと買いたいし。
色んな意味で融通が効くんですよね。
それにしても、体を壊しそうなお食事でしたね。食は命の源です。
おいしそう♪
煮物も嬉しい、お味噌汁も嬉しい♪
なんか、ご馳走プレートだね~
最近肉料理に冷凍食品の多い私ですぅ(^^ゞ
いつもありがとうございます。
おぜんさんへ
同じ番組を見られたようですね。
ご近所にも大型店ができるそうで。
我が家には近くにそれほどの規模の店はないので
比較するのは難しいですが
ただ、あの番組を見ていて感じたのは
年数が経過してから、
こんなはずではなかったのに!
と思う方が多くなるのでは
ということです。
トリエルさんへ
そう?ありがとう
ブランド食材はないけれど
色々あると幸せな気分ね!
我が家も仕事が忙しいときは
冷凍食品つかいます