5月29日の朝ごはんです。
今朝の主菜は、ホタテとレタスの煮浸し。ホタテはあまり大きすぎない方がいいそうなので、ベビーホタテを使っています。今朝のは青森産。
キャベツやレタスなどの葉ものは、サラダだけだとあまり量を食べることができません。真夏ならサラダでいただきますが、いまの時期ならまだまだ火を通す料理が多いです。
火を通すのもせいぜい1分程度。シャキシャキ感も適度に残っているこの煮浸しは、スープを兼ねています。もう少し生姜を増やしても良かったかも。
副菜には、小さな野菜たちの盛り合わせ。野菜を充分にいただきます。一つの器に、ついいろいろな食材を入れてしまいます。
野菜主体であっさりしているはずなのですが、かえりを載せたご飯は、食が進むこと・・毎日の食欲が恐ろしいと思いながら、今日も元気に朝ごはん!
今朝の主菜は、ホタテとレタスの煮浸し。ホタテはあまり大きすぎない方がいいそうなので、ベビーホタテを使っています。今朝のは青森産。
キャベツやレタスなどの葉ものは、サラダだけだとあまり量を食べることができません。真夏ならサラダでいただきますが、いまの時期ならまだまだ火を通す料理が多いです。
火を通すのもせいぜい1分程度。シャキシャキ感も適度に残っているこの煮浸しは、スープを兼ねています。もう少し生姜を増やしても良かったかも。
副菜には、小さな野菜たちの盛り合わせ。野菜を充分にいただきます。一つの器に、ついいろいろな食材を入れてしまいます。
野菜主体であっさりしているはずなのですが、かえりを載せたご飯は、食が進むこと・・毎日の食欲が恐ろしいと思いながら、今日も元気に朝ごはん!