![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/9047d4086856073cc6ad45e27b7c39ae.jpg)
4月25日の朝は、スタンダードな和定食です。
今朝の焼き魚は真たらの粕漬け。三陸沖産か対馬沖産かは失念してしまいましたが、焼き加減は自己採点でまあまあに仕上がりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
他にワカメをたっぷり入れたおみそ汁と、火が強すぎたかもしれない野菜達を従えて・・。
今日も元気に朝ごはん!
今朝の焼き魚は真たらの粕漬け。三陸沖産か対馬沖産かは失念してしまいましたが、焼き加減は自己採点でまあまあに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
他にワカメをたっぷり入れたおみそ汁と、火が強すぎたかもしれない野菜達を従えて・・。
今日も元気に朝ごはん!
やはり湯気があるととーっても美味しそう!
ホテルオークラのは湯気がないぞって!
朝ごはんはやっぱり我が家?!
お魚は、何でも好きですが、粕漬けのお魚美味しいですよね~。焦げやすいのが、難点ですが、きれいに焼けていて美味しそう
私は、いつも「黒こげ」です
ブログ開設後しばらく湯気は写りませんでした。
場所がどこであっても
朝ごはんを美味しく感じる我が家です・・。
光の向きなのか温度なのか
まだまだ試行錯誤です。
本当に焦げやすいですね・・
この時期、多く魚が出回るので
ジレンマです。
うっかりさんの多い我が家では
開き干しの方が無難かしら?と思いつつ
失敗は数多くです。
でも、焦げても皮をはがせば結構いけますよね?
私は朝が弱いので朝、焼き魚が食べたいときは前の日の夜に焼いてしまうのです・・・絶対焼きたてが美味しいのに・・・。
たまの休日の朝だけは、じっくり焼き魚を楽しんだりしますが。
あ~、魚の粕漬食べたくなってきました(*^。^*)
量が少ないとき・・結構頭を使いますよね。
連休中も仕事しているのですが、
記事の投稿が遅れてます・・
コメント遅れてごめんなさいね
またどうぞよろしくお願いします