今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

コンパクトながら・・

2008-08-01 | 朝食
 おはようございます。8月1日の朝食です。いよいよ8月になりましたね。

 さて、今朝の主菜は、煮豚です。最近、食欲が落ち気味でしたが、やや盛り返してきたところで、久し振りの豚肉です。豚肉といえば、ややヘビーな感じもありますが、ゴーヤチャンプルーなど暑い時期の料理で意外と登場しますね。今回は下茹でで脂身を落としたあと、ちょっぴりガーリックや濃い目の味付けで、ご飯がすすむようにしています。
 他に、茹でたキャベツ、胡瓜の梅肉和え、そして食後の果物には、新潟県産の桃を添えています。いただいた桃は、これですべて使い切りました。以前のコメントにも書きましたが、普段はなかなか買えないものなので、とても嬉しかったです。
 どうもご馳走さまでした!

 ところで、2006年2月11日から記録のつもりで始めたこの朝食ブログも、お陰様でここまで続きました。
和食党の我が家では、普段は平凡なお惣菜が多いので、ブランド食材やグルメ情報はほとんどありません。レシピもあまり書けませんが、なるべく季節の魚や野菜たちとともに、5色の食卓を維持できるようにしたいと思っています。

 そしてもうひとつの大きな動機は、四谷の"オテル・ドゥ・ミクニ"のオーナーでもある三國シェフの講演会。
 高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですが、それもせいぜい年に数回止まりですよね。
 大事なのは、毎日3回継続される日常の食卓。高級でなくても単価が安くても旬のものや栄養あるものなどを偏りなくという意味で何を食べるか。そして誰とどのように食べるのかも、とても大切だそうです。例えば家族のいる方なら、できれば和気あいあいと食卓を囲めると良いですよね。


 本来、食事は摂る(いただく)ものであって、撮ることが主目的ではありません。撮り忘れはたまにあるかもしれませんが、その日のベストショット1枚に願いを込めて、朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。1年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にありますから。

 今年も猛暑ですね。食欲が落ちないように、またバランスが崩れないように、暑さと向き合う調理方法も必要になります。このコメント後半部分も、マンネリ気味ですが、これからも毎月1日には載せようと思っています。

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へにほんブログ村レシピブログ
朝食ランキングに参加しています。更新は遅れがちですが、もしあなたの気が向いたときにブックマーク欄をクリックしていただけると、嬉しいです。


 いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
 長い陽をチャンスに、早寝早起きをもっともっと維持しながら夏を乗り越えたいですね・・

 今日も明日も明後日も、毎日元気に朝ごはん!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りのお味噌汁 | トップ | 蛸と胡瓜のサラダ »
最新の画像もっと見る

朝食」カテゴリの最新記事