いつもおいでいただき、ありがとうございます。本日は我が家の献立紹介の他にひとつお知らせを掲載しています。
レシピブログさんのサービスで、「こんだてnote」というコーナーがあります。四季折々でテーマが変わり、多くのブロガーさんのレシピが掲載されています。
現在募集中のテーマ「メインはハンバーグ!の献立」で、我が家のおかずを選んでいただきました。
いーちさんのこんだてやっぱり美味しい . . . 本文を読む
ポトフ
2014-05-16 | 朝食
おはようございます。5月16日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、ポトフでした。玉ねぎや人参など、根菜と炒め煮込み大好きなシリーズです。
仕上げにブロッコリーを載せてバランスをとりました。
食後の果物は、キウィフルーツとスイカをいただきました。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。5月15日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、またまたスペイン風オムレツでした。毎度おなじみですが、具にジャガイモやほうれん草などいろいろ入っているのが楽しいです。
副菜は、ブロッコリー、玉ねぎ、人参、ベビーリーフを同じプレートに盛りつけています。
食後の果物は、スイカをいただきました。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。5月14日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。
副菜は、ブロッコリー、人参、キャベツ、ベビーリーフ、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
食後の果物は、今年初登場のメロンです。もうすぐ初夏ですね。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
いつもおいでいただき、ありがとうございます。5月になっても、寒暖差が大きく忙しい今日この頃です。
レシピブログさんの姉妹サイト「朝時間.jp」さんで日替わりの「今日のイチオシ朝ごはん」コーナーがあり、本日5月14日に、4月12日の献立「春キャベツと新玉ねぎのサラダ」を選んでいただきました。どうもありがとうございます!とても光栄です。
材料は旬の野菜。作り方はただそれらを切って盛りつけただけ . . . 本文を読む
おはようございます。5月13日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜兼副菜は、あさりと春キャベツのワイン蒸しでした。材料は、どちらもいまが旬の山海の食材、お互いの旨みがいいコンビです。
朝なので、ガーリックは控えめに。作り方も、ざく切りにしたキャベツを先に炒め、あさりと白ワインを追加し、蒸し焼きにします。貝が開けば完成!強火で一気に仕上がります。たんぱく質を確保するために、スープ . . . 本文を読む
おはようございます。5月12日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、新じゃがいもと鶏もものロースト風でした。レシピは、コメントでもおなじみのryujiさんよりいただきました。本当は、材料の主役は大和地鶏なのですが、入手できなかったので普通の鶏肉を使いました。普段よく作るチキンは塩コショウとガーリックどまりでした。丁寧に作るオリジナルとは異なるかもしれませんが、一晩ハーブをもみこむだけ . . . 本文を読む
おはようございます。5月11日の朝食を遡って書いています。ようやく休みになり、ホッとしています。
この日の主菜は、鯛のカルパッチョでした。たぶん初めてだと思います、我が家で朝から鯛を出したのは!もう、滅多にないご馳走です。
毎食いただく副菜は、キャベツ、人参、アスパラガス、トマトのサラダです。お魚と野菜の両方をバランスよくいただけ嬉しいです。
食後の果物はお休みしたかわりに、いただ . . . 本文を読む
おはようございます。5月10日の朝食を遡って書いています。昼間は夏のように暑いのですが、朝晩の空気はひんやり冷たく感じます。
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。
副菜は、キャベツ、アスパラガス、ベビーリーフ、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。スープには、人参、玉ねぎ、豆腐、パセリを入れています。
食後の果物はお休みしました。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。5月9日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、チキンソテーでした。ガーリックと塩をふり焼いたシンプルなものです。
今回もうひとつの主役は、お揚げの宝袋です。いただいたときに名前をつけました。製作者は、作り方は冷蔵庫で余っていたものを煮ただけだと言っていました。材料は、牛肉、白菜、たけのこ、こんにゃく、人参、とうもろこし、しらたき、もやしと、8種類も入ってい . . . 本文を読む
ポトフ2
2014-05-08 | 朝食
おはようございます。5月8日の朝食を遡って書いています。寒暖差が大きく、ついていくのがなかなか大変です。
この日の主役は、引き続きポトフでした。このような時期にいいですね。しかも二晩煮込むとごぼうにまで味がしみて美味しいです。玉ねぎもたっぷり使い、やはりポトフ系が好きなのだなぁと実感しました。
副菜は、レタスとトマトのサラダ。食後の果物に代えてオレンジジュースを用意しました。
今日も元 . . . 本文を読む
おはようございます。5月7日の朝食を遡って書いています。昼間は暑いくらいですね。
この日の主菜は、ベーコンでした。それで根菜もたっぷりのポトフを作りました。久しぶりのベーコンだったので何故かとても美味しく感じました。脂と塩分を考えると、またしばしのスタンバイです。
副菜がわりの野菜は、根菜が人参、玉ねぎ、ごぼう。他にパセリとレタスを使っています。
食後の果物は、西瓜とグレープフルーツをい . . . 本文を読む
おはようございます。5月6日の朝食を遡って書いています。連休も最終日ですね。みなさまはいかがお過ごしでしたか?
この日の主菜は、昨日と同じソーセージでした。
副菜は、ブロッコリー、人参、カリフラワーを同じプレートに盛りつけています。さすがに今日こそは野菜を買いに行こうと思いました。
食後の果物はお休みして代わりにパイナップルケーキとピーナッツを添えています。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。5月5日の朝食を遡って書いています。台湾から帰り、普段の食卓に戻りました。
この日の主菜は、ソーセージでした。シンプルに茹でたものをいただきます。
副菜は、ブロッコリー、人参、キャベツを同じプレートに盛りつけています。手前の野菜スープには、玉ねぎ、ほうれん草、パプリカなどを入れています。
食後の果物はピンクのグレープフルーツをいただきました。
今日も元気に朝ごはん . . . 本文を読む
おはようございます。5月4日の朝食を遡って書いています。少しお休みをいただいておりましたが、その間もおいでいただき、ありがとうございます。
初めての台湾旅行も4日目を迎えました。引き続き、華華大飯店(Hotel Flowers Taipei)に滞在しています。築40年ほどの、とてもお気楽なエコノミークラスで、台北駅からも徒歩5分と立地条件はとてもいい場所にありました。台北駅は地下鉄も国鉄も新幹 . . . 本文を読む