私の好きなものに和三盆の干菓子があります。金沢の諸江屋も好きですが、香川県のばいこう堂の干菓子も好きです。
和三盆の干菓子が、型の意匠が可愛いものがあります。それで外国への土産によく購入しています。
ばいこう堂の特色は昔話風のかわいいデザインが気に入っています。しかしながら東京ではなかなか購入できず、HPに掲載された、「購入できるお店」で探して買っています。最寄りのターミナルの百貨店にはありませんでした。
ところがですね本日たまたま行った百貨店の地下食品売り場の有名店の一角に、置いてあるではありませんか。
今日は自分用ですので16個詰め合わせの小箱、税込み864円です。

「月見詰合」と言う名前です。なかなか可愛いでしょ。和三盆糖です。
ばいこう堂のネットショップには載っていない、意匠の干菓子です。秋のデザインではあるのですが、その理由は分かりません。
そうは言っても和三盆のおいしさは変わらないので、今夜たのしみに一つ食べます。
天気が悪いので毎日こんな噺ばかりです。
和三盆の干菓子が、型の意匠が可愛いものがあります。それで外国への土産によく購入しています。
ばいこう堂の特色は昔話風のかわいいデザインが気に入っています。しかしながら東京ではなかなか購入できず、HPに掲載された、「購入できるお店」で探して買っています。最寄りのターミナルの百貨店にはありませんでした。
ところがですね本日たまたま行った百貨店の地下食品売り場の有名店の一角に、置いてあるではありませんか。
今日は自分用ですので16個詰め合わせの小箱、税込み864円です。

「月見詰合」と言う名前です。なかなか可愛いでしょ。和三盆糖です。
ばいこう堂のネットショップには載っていない、意匠の干菓子です。秋のデザインではあるのですが、その理由は分かりません。
そうは言っても和三盆のおいしさは変わらないので、今夜たのしみに一つ食べます。
天気が悪いので毎日こんな噺ばかりです。