昨日は菩提寺で施食法会でした。美味しい武蔵野うどんを頂けるのは良いですが、電車で片道2時間近く、法話で1時間、法要で1時間畳の上で胡坐をかくにはきついです。で、本日クーラーの効いた車で片道丁度2時間のドライブはどうだということで朝6時半に出発。
丁度8時半に着いた頃には空が一面曇ってきました。本堂の周囲には、私と同様に昨日卒塔婆を頂いていなかった方々の分、約100数十本並んで立てかけたあります。我が家の卒塔婆を探し出し、手桶に水を張り、箒とブラシとタオルを借りてそこに持参した供花と線香をもって、お墓に移動しました、勿論用心のために傘も持ってです。
いつもの通りの手順で墓石を掃除したりして、お線香に火をつける頃から雨ばぽつりぽつりと降り出しました。傘をさして線香に火をつけるのは結構難しいです。お参りをしてから同じ墓地内にある親戚のお墓にもお線香をあげて帰る頃には本降りです。慌てて花屋の包装紙や箒や手桶をもって墓地から出ました。その頃にほかのお参りの方々が1組2組ちらほらとお見えになりました。
駐車場に戻った時には豪雨です。傘をたたんで車に乗るのも一苦労。車の屋根をたたく雨音がひどいです。いわゆるゲリラ豪雨か。スマホのウエザーニュースを見ると、真っ赤な雲が真上にあります。30分後に雨はやみますという告知。今頃駐車場に来た車の方は、降りてきません。隣のスペースに止めてあった自転車に老人が戻ってきましたが、傘を持っておらず濡れ鼠。あきらめて屋根のある土俵に雨宿りしてます。結局30分待って小降りになったので帰ることにしました。雨雲が抜けると今度はドピーカンです。それからまた2時間のドライブ。右腕が真っ赤です。
昼頃に自宅近くに戻ったのですが、明日も天候が大変不純だそうで、急遽本日午後からいつもの薬をもらいに行こう手予定変更です。診察開始は午後3時からです。で、そのまま小1時間走って行きつけの大型スーパーへ。ドトールで昼食を食べ、昨日買った新保裕一のミステリーを少々読んで体を冷まして帰宅しました。結局4時間+2時間で約6時間のドライブでいささかげんなりでした。
涼む間もなく行きつけのクリニックまで歩いて25分、折角冷かけたからだがまたもや汗びっしょりです。3時についたらちょうど院長先生が昼休憩から戻ってきたところで、一頻り迎えの看護師さんと先生と私とで暑さに対する苦情を言い合ったのです。その後ちょこっと買い物をして戻ったのが夕方。あまりの暑さの早速クーラーをつけたのですが、すぐには効かず、先ほどまで呆然とクーラーに当たっていたのでした。熱中症のこちら側を綱渡りで過ごした一日のようです。早く風呂に入って寝ます。