私の趣味は、読書、映画鑑賞、次いで3番目が鳥撮です。以下省略。3番目の趣味は十数年ごとに変わります。鳥撮の前は蝶の採集でした。鳥撮に代わってからも懐かしい蝶を見かけるとつい声をかけてしまいます。で、数年前の森林科学園に行ったとき見かけたのが「ツマグロヒョウモン」です。
上品な華やかさの文様で好きな蝶の一つです。
真後ろから全体を撮影したかったのですが、驚かせてはいけないと、この角度からしか撮影しませんでした。
チョウチョ関連でおまけです。
同じく散策路の斜面にぶら下がっていた大きな実です。15cm近くあったでしょうか。撮影していると通りがかった年配の女性二人連れが、「キジョランですよ」と教えて頂きました。「キョウジョシギ(京女鷸)」によく似た響きの名称で、とりあえず撮影して帰ったのですが、なんとキジョラン(鬼女蘭)は、私の好きな蝶の「アサギマダラ」の食草だそうです。びっくりでした。
「アサギマダラ」は蝶の採取を始めた初期のころ、丹沢の尾根筋で急斜面を上昇気流に乗って?斜面沿いにひらひら上って来るのがとても印象的な蝶でした。大型の蝶ですから風に乗ってひらひらと上に上って来るのです。懐かしい思い出です。