新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

開けましておめでとうございます

2010-01-04 17:34:18 | その他
謹んで新年をお祝い申し上げます

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり

誠にありがとうございます

なにとぞ本年も倍旧のご支援・御厚誼を賜りますようお願い申し上げます

また留守中にもかかわらず多くの方がおいでになり

厚く御礼申し上げます



さて先ほど帰京いたしました。
本日はネタを考えておりませんので、道中の感想などを書かせて頂きます。

まず感心してしまったこと。
移動経路は、東名、伊勢湾岸道路、新名神、名神、中国道です。往路は520kでしたが、復路は526kでした。まったく同じ道を走ったのに、6k違います。どう考えればいいのでしょうか。ひょっとすると走行ルートのずれでしょうか。

不愉快なこと
やはりマイペースの運転者が増えたことです。復路ですが、渋滞ほどではないですが、詰まった隊形で走行車線も追い越し車線も安定して走っていたときです、突然走行車線から、ウインカーを出すか出さないうちに前方に割り込んできました。
国産最高クラスの白の乗用車です。そのまま行ってくれれば、諦めも付きますが、追い越し車線に入ったところで、100K前後でマイペース運転が始まりました。
彼の車の前には、大きく車間距離が空き次次と車線変更車が入ってきます。

こういう運転が、割り込まれた後続車には一番頭にきます。走行車線の前方車が遅いので追い越し車線に入ったのではと考えるのですが。前に行ってくれません。
仕方がないので、静岡県の半分くらい後ろを付いて行きました。

往路は例の1000円が無効ですので、やはりそんなに混んでいなく7時間で着きました。復路は、4日ですからピークは過ぎたのでしょう、通常の正月の走行でした。8時間くらいでした。
驚いたのは、上りの足柄サービスエリアが駐車場もGスタンドもがらがらでした。
スタンドのオヤジも、今日は暇でしたとぼやいておりました。駐車場は何所でも勝手に停められる状態でした。

不景気なのでしょうか。ちょっと変な感じがしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たくさんの幸せが舞い降りま... | トップ | 正月の収穫あれこれ① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (とんちゃん)
2010-01-04 18:35:44
往復15時間ですか~
お疲れ様でしたね!
私は、盆暮れの帰省ラッシュの経験がありませんが、ご苦労様な事と思います。
でも結婚当初は、暮れの内から家族で帰省し、どで~んとお客様の小姑たちに腹をたてていましたよ!
何はともあれご無事で何よりでした。
今年も楽しみに訪問させていただきます。
どうぞよろしくお付き合い下さい。
返信する
こちらこそ。 (あたしか)
2010-01-04 22:09:05
どうぞよろしくお願いいたします。
30年以上、皆勤賞で帰っています。
帰らないで済む公の理由が出来ないか、いつも思います。
それから雪で閉鎖も一度もありません。
運がいいのか悪いのか。
大晦日のTV、好きなものを見た事がありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事