久しぶりにまたまたやってしまいました。下書き(公開しない)から完成(公開する)のポチをしなかったのです。ま、どっちにしても四年前の情報ですから、製造日を気にすることはないですか。
その記事は↓
昨日の「ウミアイサ♀」と同じ日の同じ漁港での撮影です。こちらが本命の初見でした。9時過ぎに現着、約1時間ほどいろいろな撮影をした後、10時半ごろから姿を見ることが出来ました。
結局それから2時間半ほど「シロエリオオハム」を撮影をして昼過ぎに帰路に就いたのでした。近くに住んでいればいろいろじっくり撮影するのですが、何せ現地まで電車とバスで2時間半はかかります。
それから4年、その後撮影できたのか野鳥を調べ切れておりません。では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/73ca0d3b1697092536a360f97002541a.jpg)
最初は港内に入ってきたところで見つけました。向こう側は作業小屋のあるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/36ca5bef765f667f75e3bb25eac7681e.jpg)
港内を悠々と泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/16d049afa01a84c7de087a85aced28db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/81c0082c58184240fb03a27b5a5faded.jpg)
こんな様子が約2時間です、飽きてしまいました。私のいけないところです。始発の暖かい電車で帰りたくなってしまったのです。だって此処は吹きさらしの漁港ですよ。
明日はそのほかの鳥を紹介します。
その記事は↓
昨日の「ウミアイサ♀」と同じ日の同じ漁港での撮影です。こちらが本命の初見でした。9時過ぎに現着、約1時間ほどいろいろな撮影をした後、10時半ごろから姿を見ることが出来ました。
結局それから2時間半ほど「シロエリオオハム」を撮影をして昼過ぎに帰路に就いたのでした。近くに住んでいればいろいろじっくり撮影するのですが、何せ現地まで電車とバスで2時間半はかかります。
それから4年、その後撮影できたのか野鳥を調べ切れておりません。では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/73ca0d3b1697092536a360f97002541a.jpg)
最初は港内に入ってきたところで見つけました。向こう側は作業小屋のあるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/36ca5bef765f667f75e3bb25eac7681e.jpg)
港内を悠々と泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/16d049afa01a84c7de087a85aced28db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/81c0082c58184240fb03a27b5a5faded.jpg)
こんな様子が約2時間です、飽きてしまいました。私のいけないところです。始発の暖かい電車で帰りたくなってしまったのです。だって此処は吹きさらしの漁港ですよ。
明日はそのほかの鳥を紹介します。