名古屋・栄オアシス21の近くで所用を済ませ、遅い昼食を兼ねて「YURI」へ。
ほぼ満席状態、幸いカウンターの隅に一席だけ空いていた。ここはライスものが美味しく人気があり、今日はピラフを。
肝心のレコードは苦手なジャンルが続き、食べ終わったら早々に店を出た。どうせ誰も?聴いていないのなら偶にはガッンと思うけれどこの店の特性、営業上、そうは行かないのだろう。勿論、時間帯にもよるのだろうけど。
例えば、極端な話、アイラーの「スピリチュアル・ユニティ」なんか掛けたら、皆、食べ物を吐き、外へ飛び出すか(笑)。ま、これは冗談でこの録音時、エンジニアも部屋から飛び出したそうですから。もっとも、この手のレコードを流すジャズ喫茶って現存するのだろうか?
ちょっと時間が空いたので、久しぶりにレコード探りに。
二ヶ月ほど前にUpしたばかりの黒潰れしていないコレが、諦め掛けていたので半信半疑。
カヴァは底の部分にほんの僅かコーティングの剥離がある他、損傷は見当たらないNM、盤質は微かな擦り傷が一か所、経験上全く問題なしのNM+。
ただ、バック・カヴァに前オーナーによる実に丁寧に、しっかり聴き込んでいた証とも言える書き込みがありますが、マイナスよりプラスに働いている。
この盤の相場は知りませんが、勝手に推測していた1/2の値段が付いていた。もう迷うことはありませんね。
急いで帰宅し聴くと、驚いた事にチリパチ皆無のパーフェクト盤だった。
こうなったら、RED RODNEYの”RETURNS”も眼の前に現れてほしいなぁ~
実は、私も・・・・ うふふ。
急に?コレが出回るなんて、偶然にもまさかのまさかですね。
この手のレコードが市場に出てくるのは活性化にも繋がり大ウエルカムです。他にも期待します。
でも、深入りしないように・・・・・・・・(笑)