・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

路面電車ふたたび

2013年04月22日 | つぶやきの壺焼

都電荒川線にも、いまはない横浜や甲府の市電にも、路面電車にはいろいろ思い出がある。
乗った時間の割合からすれば、ごくわずかなのに、どういうわけか思い出の刻まれ方は路面電車のほうがはっきりしている。
ただの移動手段としてではなく、移動の目的に何かがあった、そちらの記憶のほうに濃いものがあるからだろうか。


大阪でも天王寺~難波間にLRTが計画されているという。
LRTは、Light Rail Tram の略だろうか。
軽便路面電車、むかしあった軽便鉄道の現代型である。
「次世代型」と呼びたい人もいるらしいが、外観が今様になっただけで、さほど変わりはないだろう。

自動車だけを走らせておくと、むやみに速く走りたがって危ないので、ときには多少の邪魔ものに出会って、注意力を集中しなければならないような仕掛けには役立つと思う。
もう一つ、目的地に向かって、ナビの案内どおりに、ただ街を通り過ぎるのではなく、街のたたずまいとともに時を過ごす余裕を取り戻したいという、願望の所産のような気がするのである。

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする