ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

陽性率の怪

2020年04月27日 | 戯言
兵庫県緊急事態宣言 20日目。

昨日は大分乱暴な計算をしました。(笑)
懺悔っ!

今日は在宅勤務でした。
ひたすら自室に籠りお仕事でした。
正直、事務所で勤しむよりも仕事がはかどりますが、真面目なオヤジは事務所と違って適度な息抜きが出来ないのでいつも以上に疲れます。。。

昼食でリビングに出てきた折に点いていたテレビのニュースワイドショーでは「陽性率」が話題になってました。
ノーベル賞受賞者に楯突くのは身の程知らずですが、日本の陽性率が高いのは、日本の検査対象が、より疑いが濃い人の最終確認にしか過ぎないのだから高いのは当たり前で、特に東京、大阪のそれを他国の都市と比較して危機感を煽るのはいかがなものでしょうか。

陽性率38%台の東京の検査受診率は都の人口に対して僅か0.07%で、陽性率19%台の大阪の検査受診率は府の人口の0.08%です。
ちなみに我が兵庫県は陽性率9%台ですが、大阪府の約3分の2の人口で検査受診者数は大阪府とほぼ同じですから、陽性率の差そのものが蔓延の差とは必ずしも言えないということです。


陽性者を見逃している面は勿論ありますが、その一方で陰性者をしっかりと補足できていない面があるはずです。
実態の陽性率がどれくらいなのかを判っていないのが今の日本だと思います。
もしかしたら国の財布が心配でワザと判らないようにしているのでしょうか。
昨日のオヤジの乱暴な計算ですら、日本全体で0.8%の受診率に止まっているのですから。

ファクトを掴まず、たとえ掴んでいたとしても公けにせずに空気だけを先行させることがどれだけ危険なことか。
かつてと同様、大本営発表はそのまま信じてはいけないのです。
楽観論は禁物、一方で過度な悲観論も禁物です。

さすがに終業後、少し体を動かした感が欲しくて、マスクをして自転車で人に近接せず街を一回りの15分。
体への負荷を意識して最初に上り坂を上がり切るコースをとったら、僅か15分でバテました。(汗)
自転車では当然歩数は稼げず、本日の万歩計、僅かに573歩でした。


投稿約1時間後の追伸:
記事をアップしてやれやれと風呂に漬かっている時に間違いに気付きました。
やっぱりほろ酔いの勢いでノーベル賞受賞者に楯突いちゃダメだ。
受診率は差こそあれ各都道府県押し並べて低いのだから、その中で東京都の陽性率が突出していることはやはり深刻なのです。
山中先生、ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする