ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

並んで買うもの・・・

2021年12月23日 | 戯言
1週間ほど買えなくなるだけなのに・・・
好きな人にとっては一大事なんでしょうか。
Sを買う時の個数制限は無いらしいですから、これでどれだけ総量が抑制できるのかは判りませんが、穿った見方をすれば、品薄感を煽るマーケティング?とも受け取れます。
まさか並ぶとはね・・・もう何年もマクドに行っていないオヤジはただビックリ。
(ヤフーニュース配信FNNプライムオンライン2021年12月23日付「マックポテト 駆け込み行列 M・Lサイズは“食べ納め”」)


並ぶと言えば、オヤジの自宅の近くにある洋菓子店の名物クッキー目当てで行列ができます。
まともに予約すれば数か月待ちらしいです。
でも、曜日によって朝並べばある程度の数量は予約せずとも買えるらしい。
ということで、オヤジは出勤する道すがらその行列を横目に見ながら朝早くから並ばれている方々の熱心さに恐れ入るのです。
クリスマスが近いからなのか、年末が近いからなのか、今週は特に行列が長くなってます。

クリスマスが近づき、年末が近くなって、人の往来もパッと見にはコロナ禍前とあまり変わらないかなと思える今日この頃。
そろそろ第6波の兆しなのでしょうか。
オミクロン株は重症化リスクは比較的少ないようですが感染力はこれまでよりも強いようです。
マスコミは相変わらず新たな感染者数と前週比という報じ方に固執してます。
(ヤフーニュース配信TBSニュース2021年12月23日付「新型コロナ、東京 新たに37人感染 入院患者は先週から倍近く増える」)

ちなみに所謂インフルエンザの蔓延状況はどうなんでしょう?
厚生労働省は9月から翌年3月まで毎週金曜日にインフルエンザの発生状況(ここでは「感染」ではないらしい。)について発表しています。
昨シーズンはコロナ禍におけるマスクが当たり前という生活様式の変化によってインフルエンザも激減しました。
先週金曜日の発表のデータによると今のところ数字は昨年以上に減って全国でその前の1週間で発生者数が35名、前年同期が63名なので前年比でいけばほぼ半減です。
波はあれど生活様式の変化をものともせず新規陽性者数が減っては増える新型コロナは改めて手強い感染症なんだと感じます。
オヤジとしては基本的な感染予防を愚直にやり続けるしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする