ヤフーニュース配信産経新聞2019年12月3日付「PISA調査 日本の読解力低迷 、読書習慣の減少も影響か」を読んで感じたこと。
記事では所管のお役所がいろいろとテスト形式に慣れていない等と言い訳してますけれど、世界規模で実施された「読解力」のテストで順位が落ちたということは、少なくとも事実として「読解力」が相対的に確実に低下しているということですよ。
文字通り「読み解くチカラ」の低下ですから、例えば昨日イチャモン付けた記事も字面を読んだまま、自販機でペットボトルは買っちゃいけないんだ・・・で思考が止まっちゃうことが十分あり得るわけです。
これは実にキケンな兆候です。
しかし現状の日本でのスマホどっぷり、SNSも文章よりも画像や単語、略語主体となると、兆候はやがて本流となるに違いありません。
そして単語の羅列のそのまた一部の断片だけが意図的に取り上げられ、問題発言だと非難されるとしたら。。。
読み解くチカラの低下はその非難自体のロジックが問題であることも読み取れなくなります。
そこに真の「言論の自由」は存在しません。考えただけでも恐ろしいことです。
クワバラクワバラ・・・
記事では所管のお役所がいろいろとテスト形式に慣れていない等と言い訳してますけれど、世界規模で実施された「読解力」のテストで順位が落ちたということは、少なくとも事実として「読解力」が相対的に確実に低下しているということですよ。
文字通り「読み解くチカラ」の低下ですから、例えば昨日イチャモン付けた記事も字面を読んだまま、自販機でペットボトルは買っちゃいけないんだ・・・で思考が止まっちゃうことが十分あり得るわけです。
これは実にキケンな兆候です。
しかし現状の日本でのスマホどっぷり、SNSも文章よりも画像や単語、略語主体となると、兆候はやがて本流となるに違いありません。
そして単語の羅列のそのまた一部の断片だけが意図的に取り上げられ、問題発言だと非難されるとしたら。。。
読み解くチカラの低下はその非難自体のロジックが問題であることも読み取れなくなります。
そこに真の「言論の自由」は存在しません。考えただけでも恐ろしいことです。
クワバラクワバラ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます