現在感染者数151,564名(前日比:+18,227名)、重症者数235名(前日比:+2名)。2022年1月17日21時15分現在
シロトオヤジが2週間注視しますと宣言して半分の1週間が経ちました。
この間、感染者数は約4.3倍になったわけですが、重症者数は約2.6倍です。
ここに引用した人数👆で割り出した重症化率は0.16%で、1週間前の数字で計算すると0.26%です。
なんと・・・この1週間で感染者数は爆発的に増え、重症者数も増えた一方で、重症化率は大きく減少していることになります。
ホント?
そんな中で1都10県に「まん防」適用の方針だそうです。
(ヤフーニュース配信日テレNEWS24 2022年1月17日付「1都10県『まん延防止』適用の方向で調整」)
対策が第5波の時と何も変わってません。
これだけデルタとオミクロンは違うぞと事実ベースで明らかになっているのに。。。
舐めちゃいけませんが安易な前例踏襲もいかがなものか。
まもなく新型コロナ禍も3年目に入り6回目の波なんですから、学習しないと。。。

阪神・淡路大震災から今日で27年です。
オヤジはその時東京に居たので、震災はテレビ画面で4~5年前の懐かしい風景が一変するという形で向き合うことになりました。
そして震災発生から2年半後に転勤で阪神間に戻ってきました。
その時に入居した社宅とその周囲には色濃く震災の爪痕が残っていたことを覚えています。
昨日驚かされたトンガの海底火山大噴火のその後も気がかりです。
改めて自然は人智を超えることに気づかされます。
学習は大事ですが、学習からの発想を超える脅威を生む自然の凄さです。
阪神・淡路大震災、トンガの海底火山大噴火に限らず、これまでの自然災害で被災し亡くなられた方のご冥福を改めてお祈りして。合掌。
シロトオヤジが2週間注視しますと宣言して半分の1週間が経ちました。
この間、感染者数は約4.3倍になったわけですが、重症者数は約2.6倍です。
ここに引用した人数👆で割り出した重症化率は0.16%で、1週間前の数字で計算すると0.26%です。
なんと・・・この1週間で感染者数は爆発的に増え、重症者数も増えた一方で、重症化率は大きく減少していることになります。
ホント?

そんな中で1都10県に「まん防」適用の方針だそうです。
(ヤフーニュース配信日テレNEWS24 2022年1月17日付「1都10県『まん延防止』適用の方向で調整」)
対策が第5波の時と何も変わってません。
これだけデルタとオミクロンは違うぞと事実ベースで明らかになっているのに。。。
舐めちゃいけませんが安易な前例踏襲もいかがなものか。
まもなく新型コロナ禍も3年目に入り6回目の波なんですから、学習しないと。。。

阪神・淡路大震災から今日で27年です。
オヤジはその時東京に居たので、震災はテレビ画面で4~5年前の懐かしい風景が一変するという形で向き合うことになりました。
そして震災発生から2年半後に転勤で阪神間に戻ってきました。
その時に入居した社宅とその周囲には色濃く震災の爪痕が残っていたことを覚えています。
昨日驚かされたトンガの海底火山大噴火のその後も気がかりです。
改めて自然は人智を超えることに気づかされます。
学習は大事ですが、学習からの発想を超える脅威を生む自然の凄さです。
阪神・淡路大震災、トンガの海底火山大噴火に限らず、これまでの自然災害で被災し亡くなられた方のご冥福を改めてお祈りして。合掌。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます