個人レベルでの議論はそれなりにそれぞれの理屈や考え方になるほどと思える部分があるものですが、国家の理屈は個人レベルでみると相当捻くれたものになるのだなと、北朝鮮の理屈を聞くと感じてしまいます。
まあ、要するに全てアメリカが悪いから我々はこういう態度に出ざるを得ない、悪いのはアメリカということは一環してますが。
そして周辺のそれぞれの国も思惑があって、個人レベルではスパっとやってしまえば済むのにと思うようなことでも、なかなかスパっとは割り切れません。
下手に北朝鮮の現政権でも倒れようものなら平和になるどころか混乱が生じるという懸念は、オヤジも決して解らないではありません。
こんな国の理屈を組み立てているのは、突き詰めればやはり個人です。
そして国の理屈の中で生活しているのはやはり個人であり、苦しんでいるのも個人、一方で権力を手中にして贅沢三昧をしている(?)のもまた個人。
日本でもまたぞろ「愛国心」が議論になっているようですが、国と個人の問題は難しい問題です。
ただ、自分の生まれた国を愛せないことは明らかにとても不幸なことだと思います。
さて、最後に話はガラっと変わりますが、一夜明けて札幌でテレビ各局のファイターズ優勝絡みのニュースの連打連打には、さすがに食傷気味でございます。ハイ。。。
まあ、要するに全てアメリカが悪いから我々はこういう態度に出ざるを得ない、悪いのはアメリカということは一環してますが。
そして周辺のそれぞれの国も思惑があって、個人レベルではスパっとやってしまえば済むのにと思うようなことでも、なかなかスパっとは割り切れません。
下手に北朝鮮の現政権でも倒れようものなら平和になるどころか混乱が生じるという懸念は、オヤジも決して解らないではありません。
こんな国の理屈を組み立てているのは、突き詰めればやはり個人です。
そして国の理屈の中で生活しているのはやはり個人であり、苦しんでいるのも個人、一方で権力を手中にして贅沢三昧をしている(?)のもまた個人。
日本でもまたぞろ「愛国心」が議論になっているようですが、国と個人の問題は難しい問題です。
ただ、自分の生まれた国を愛せないことは明らかにとても不幸なことだと思います。
さて、最後に話はガラっと変わりますが、一夜明けて札幌でテレビ各局のファイターズ優勝絡みのニュースの連打連打には、さすがに食傷気味でございます。ハイ。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます