小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

京都の秋バラ、東京の秋バラ1

2010-10-28 21:54:41 | 旅行

まずは最近の東京の秋バラから。
もう一つの私のプログと内容を変えるといっていたのですが、どうやら、それは大変すぎるので、しばらく同じ記事です。すみません。


深大寺公園  2010-10-10

深大寺ソバで有名な深大寺とその隣にある深大寺公園にいってみました。初めての訪問です。深大寺公園はバラで有名です。目的は、最近買った、ペンタックスDA★200mmの試写にあります。広角系は8-16mm シグマズーム、ペンタックス15mm limited、ペンタックス35mm limited macro、ペンタックスDA 16-50mm ★ ズームと豊富です。特にペンタックスlimited系は軽量で写りも魅力的で、満足しています。望遠側が ペンタックスDA 50-135mm ★ズーム、ペンタックスDA55-300mm ズーム、ペンタックスD FA100mmmacro、ペンタックス77mm limited、Zeiss 50mm+reaconverterx1.4=70mmと一応そろっているのですが、55-300mmがなにか今一つ信用できません。50-135mmは重くて、それに★印のプロ用なのですが、当方にはどうしても使い方がむずかしい。Zeissはオートフォーカスではない。全面的に信頼しているのは、いまのところ100mm macroだけです。信頼できる200mmがほしいと、ずっと考えていました。ペンタックス60-250mm★ズームの評判がいいので、マップカメラでさわっていたら、となりにあった中古のペンタックス200mmをのぞいたとたんに、ストンと気に入ってしまいました。なんともぴたっと訴えてくるのです。


深大寺公園のバラはまだ時期が早く、半分も咲いていません。ということであまり迫力ある写真は撮れませんでした。カメラはペンタックスK7です。


ペンタックスDA★ 200mm


ペンタックスDA★ 200mm


ペンタックスDA★ 200mm


ペンタックスDA★ 200mm


ペンタックスDA★ 200mm


ペンタックスDA★ 200mm

200mmはマイルドな写りとなりました。写りは★50-135mm に大変よく似ています。50-135mmよりは少し明るい写りかな。 まだ、200mmは手持ちでピント合わせが下手くそですが、これから使いこなしてゆけるでしょう。


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro


ペンタックスF DA 100mm macro

やはり、バラは100mm macroにかなうレンズはありません。100mm macroのピント合わせは全部成功するわけではありませんが、使い始めより、ずいぶんと上手になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする